タイトル
|
わたしたちはこうして里山を再生した
|
タイトルヨミ
|
ワタシタチ/ワ/コウシテ/サトヤマ/オ/サイセイ/シタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Watashitachi/wa/koshite/satoyama/o/saisei/shita
|
サブタイトル
|
小泉山から未来の子どもたちへ
|
サブタイトルヨミ
|
コイズミヤマ/カラ/ミライ/ノ/コドモタチ/エ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Koizumiyama/kara/mirai/no/kodomotachi/e
|
サブタイトル
|
茅野市
|
サブタイトルヨミ
|
チノシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chinoshi
|
著者
|
小泉山体験の森創造委員会‖編集
|
著者ヨミ
|
コイズミヤマ/タイケン/ノ/モリ/ソウゾウ/イインカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小泉山体験の森創造委員会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koizumiyama/Taiken/No/Mori/Sozo/Iinkai
|
記述形典拠コード
|
210001152520000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001152520000
|
著者
|
関塚/正嗣‖監修
|
著者ヨミ
|
セキズカ,ショウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
関塚/正嗣
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sekizuka,Shoji
|
記述形典拠コード
|
110000553590000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000553590000
|
件名標目(漢字形)
|
里山
|
件名標目(カタカナ形)
|
サトヤマ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Satoyama
|
件名標目(典拠コード)
|
511731000000000
|
件名標目(漢字形)
|
茅野市
|
件名標目(カタカナ形)
|
チノシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chinoshi
|
件名標目(典拠コード)
|
520386300000000
|
出版者
|
信濃毎日新聞社
|
出版者ヨミ
|
シナノ/マイニチ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinano/Mainichi/Shinbunsha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
長野県茅野市の里山を地元の人々と学校関係者、子どもたちが一緒になって市の「パートナーシップのまちづくり」の手法により再生した記録。委員会メンバーたちの座談会や、市長インタビュー、子どもたちからの寄稿などを収録。
|
ジャンル名
|
55
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120100050000
|
ISBN(10桁)
|
4-7840-7038-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.11
|
TRCMARCNo.
|
06061379
|
Gコード
|
31813235
|
出版地,頒布地等
|
長野
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200611
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3273
|
出版者典拠コード
|
310000175630000
|
ページ数等
|
180,15p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
519.8152
|
NDC9版
|
519.8152
|
図書記号
|
ワ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1500
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20071012
|
一般的処理データ
|
20061206 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20061206
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|