| タイトル | 昭和33年 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ショウワ/サンジュウサンネン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Showa/sanjusannen |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ショウワ/33ネン |
| シリーズ名 | ちくま新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チクマ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chikuma/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603574400000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 633 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 633 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000633 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 008441 |
| 著者 | 布施/克彦‖著 |
| 著者ヨミ | フセ,カツヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 布施/克彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fuse,Katsuhiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年東京都生まれ。一橋大学商学部卒業。総合商社、精密機器メーカーを経て、国際社会貢献センターコーディネーター。日本大学などで非常勤講師。著書に「54歳引退論」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003985310000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003985310000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ) |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-showa/jidai(senkyuhyakuyonjugonen/igo) |
| 件名標目(典拠コード) | 520103813810000 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chikuma/Shobo |
| 本体価格 | ¥700 |
| 内容紹介 | 映画「ALWAYS 三丁目の夕日」の背景となった昭和33年は、ただ懐かしむだけの年ではない。昭和33年という短い一時期に焦点を合わせることで、今日の日本の姿が浮かび上がり、これからの日本も見えてくる! |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030070 |
| ISBN(10桁) | 4-480-06335-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.12 |
| TRCMARCNo. | 06061432 |
| Gコード | 31813740 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200612 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4604 |
| 出版者典拠コード | 310000183300000 |
| ページ数等 | 215p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 210.76 |
| NDC9版 | 210.76 |
| 図書記号 | フシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2007/03/08 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1500 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1513 |
| 新継続コード | 008441 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20070316 |
| 一般的処理データ | 20061204 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20061204 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 1 |