タイトル
|
高山植物
|
タイトルヨミ
|
コウザン/ショクブツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kozan/shokubutsu
|
シリーズ名
|
新装版山溪フィールドブックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シンソウバン/ヤマケイ/フィールド/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shinsoban/yamakei/firudo/bukkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607279600000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
16
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
16
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000016
|
著者
|
木原/浩‖著
|
著者ヨミ
|
キハラ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
木原/浩
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kihara,Hiroshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年東京生まれ。冨成忠夫氏に師事。植物を中心とした自然写真家。雑誌や新聞の自然・旅行記事やヤマケイ・フラワー・クラブ講師などで活躍。著書に「白馬岳のお花畑」「尾瀬の花」など。
|
記述形典拠コード
|
110000335950000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000335950000
|
件名標目(漢字形)
|
高山植物-図鑑
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウザン/ショクブツ-ズカン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kozan/shokubutsu-zukan
|
件名標目(典拠コード)
|
510793610020000
|
出版者
|
山と溪谷社
|
出版者ヨミ
|
ヤマ/ト/ケイコクシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yama/To/Keikokusha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
ハイマツ帯以上の「高山帯」を主な生育域とする純粋な高山植物はもちろん、夏山登山で通過する亜高山帯の植物も加えた、合計332種類を紹介。系統的に新しいものから古いものへ、分類学の順に6章に分けて掲載。
|
ジャンル名
|
47
|
ISBN(10桁)
|
4-635-06073-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.12
|
TRCMARCNo.
|
06062038
|
Gコード
|
31815285
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200612
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8521
|
出版者典拠コード
|
310000199850003
|
ページ数等
|
303p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
R
|
NDC8版
|
471.72
|
NDC9版
|
471.72
|
図書記号
|
キコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1501
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20061215
|
一般的処理データ
|
20061208 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20061208
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|