タイトル
|
おむすびころりん
|
タイトルヨミ
|
オムスビ/コロリン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Omusubi/kororin
|
シリーズ名
|
松谷みよ子むかしむかし
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
マツタニ/ミヨコ/ムカシ/ムカシ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Matsutani/miyoko/mukashi/mukashi
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607402800000000
|
著者
|
松谷/みよ子‖[著]
|
著者ヨミ
|
マツタニ,ミヨコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松谷/みよ子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsutani,Miyoko
|
著者標目(著者紹介)
|
1926年東京都生まれ。松谷みよ子民話研究室主宰。「龍の子太郎」で国際アンデルセン賞優良賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000920630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000920630000
|
著者
|
長野/ヒデ子‖[画]
|
著者ヨミ
|
ナガノ,ヒデコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
長野/ヒデ子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nagano,Hideko
|
著者標目(著者紹介)
|
1941年愛媛生まれ。「せとうちたいこさんデパートいきタイ」で日本絵本賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000719310000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000719310000
|
出版者
|
童心社
|
出版者ヨミ
|
ドウシンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Doshinsha
|
本体価格
|
¥1100
|
内容紹介
|
むかし、ばあさまが山で仕事をしているじいさまへおむすびを届けに行ったと。ところが、足をすべらして転んだとたん、おむすびが転げて穴の中へ。すると穴の中から、歌声が聞こえてきた…。
|
児童内容紹介
|
おばあさんが おじいさんに おべんとうを もっていったら、ころんだとたんに おにぎりが ころがりだして、あなの なかに はいってしまいました。すると、あなの なかから うたごえが きこえてきます。うたに ひかれて あなの なかに はいっていくと、そこでは ねずみたちが おおぜいで もちつきを していました。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(10桁)
|
4-494-00245-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.12
|
TRCMARCNo.
|
06062296
|
Gコード
|
31815685
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200612
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5253
|
出版者典拠コード
|
310000185910000
|
ページ数等
|
[32p]
|
大きさ
|
26cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
図書記号
|
ナオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
マオ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
A
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1501
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
20061208 2006 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20061208
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|