| タイトル | 鎌倉時代 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カマクラ/ジダイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kamakura/jidai |
| サブタイトル | その光と影 |
| サブタイトルヨミ | ソノ/ヒカリ/ト/カゲ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sono/hikari/to/kage |
| シリーズ名 | 歴史文化セレクション |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | レキシ/ブンカ/セレクション |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Rekishi/bunka/serekushon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607274000000000 |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 1994年刊の再刊 |
| 著者 | 上横手/雅敬‖著 |
| 著者ヨミ | ウワヨコテ,マサタカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 上横手/雅敬 |
| 著者標目(ローマ字形) | Uwayokote,Masataka |
| 著者標目(著者紹介) | 1931年和歌山県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。同大学名誉教授、皇学館大学大学院教授。文学博士。著書に「日本中世国家史論考」「源平争乱と平家物語」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000160230000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000160230000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-鎌倉時代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-カマクラ/ジダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-kamakura/jidai |
| 件名標目(典拠コード) | 520103814770000 |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yoshikawa/Kobunkan |
| 本体価格 | ¥2300 |
| 内容紹介 | 謎多い鎌倉時代を、公武関係を中心に、後白河法皇と頼朝、承久の乱、執権政治、得宗専制、人物論、幕府の滅亡等々に焦点を当て、史実のベールを次々と剝いでゆく。鋭い指摘と新見解をちりばめた興趣あふれる一冊。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030030 |
| ISBN(10桁) | 4-642-06304-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.12 |
| TRCMARCNo. | 06062417 |
| Gコード | 31815870 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200612 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8713 |
| 出版者典拠コード | 310000200790000 |
| ページ数等 | 6,279p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | R |
| NDC8版 | 210.42 |
| NDC9版 | 210.42 |
| 図書記号 | ウカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1501 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20061215 |
| 一般的処理データ | 20061208 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20061208 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |