トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 世界の宗教がわかる絵事典
タイトルヨミ セカイ/ノ/シュウキョウ/ガ/ワカル/エジテン
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/no/shukyo/ga/wakaru/ejiten
サブタイトル 国際理解に役立つ
サブタイトルヨミ コクサイ/リカイ/ニ/ヤクダツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kokusai/rikai/ni/yakudatsu
サブタイトル 「信じる心」を尊重しよう
サブタイトルヨミ シンジル/ココロ/オ/ソンチョウ/シヨウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shinjiru/kokoro/o/soncho/shiyo
著者 井上/順孝‖監修
著者ヨミ イノウエ,ノブタカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 井上/順孝
著者標目(ローマ字形) Inoe,Nobutaka
記述形典拠コード 110000114580000
著者標目(統一形典拠コード) 110000114580000
件名標目(漢字形) 宗教
件名標目(カタカナ形) シュウキョウ
件名標目(ローマ字形) Shukyo
件名標目(典拠コード) 510913900000000
学習件名標目(漢字形) 宗教
学習件名標目(カタカナ形) シュウキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shukyo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540326900000000
学習件名標目(漢字形) ユダヤ教
学習件名標目(カタカナ形) ユダヤキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Yudayakyo
学習件名標目(ページ数) 12
学習件名標目(典拠コード) 540201000000000
学習件名標目(漢字形) キリスト教
学習件名標目(カタカナ形) キリストキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kirisutokyo
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(典拠コード) 540099600000000
学習件名標目(漢字形) イスラム教
学習件名標目(カタカナ形) イスラムキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Isuramukyo
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(典拠コード) 540076800000000
学習件名標目(漢字形) ヒンズー教
学習件名標目(カタカナ形) ヒンズーキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Hinzukyo
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(典拠コード) 540164000000000
学習件名標目(漢字形) 仏教
学習件名標目(カタカナ形) ブッキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Bukkyo
学習件名標目(ページ数) 42
学習件名標目(典拠コード) 540237100000000
学習件名標目(漢字形) 儒学
学習件名標目(カタカナ形) ジュガク
学習件名標目(ローマ字形) Jugaku
学習件名標目(ページ数) 50
学習件名標目(典拠コード) 540248000000000
学習件名標目(漢字形) 道教
学習件名標目(カタカナ形) ドウキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Dokyo
学習件名標目(ページ数) 51
学習件名標目(典拠コード) 540553700000000
学習件名標目(漢字形) ゾロアスター教
学習件名標目(カタカナ形) ゾロアスターキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Zoroasutakyo
学習件名標目(ページ数) 52
学習件名標目(典拠コード) 540131400000000
学習件名標目(漢字形) 神道
学習件名標目(カタカナ形) シントウ
学習件名標目(ローマ字形) Shinto
学習件名標目(ページ数) 58
学習件名標目(典拠コード) 540486800000000
学習件名標目(漢字形) 結婚
学習件名標目(カタカナ形) ケッコン
学習件名標目(ローマ字形) Kekkon
学習件名標目(ページ数) 66
学習件名標目(典拠コード) 540502200000000
学習件名標目(漢字形) 葬式
学習件名標目(カタカナ形) ソウシキ
学習件名標目(ローマ字形) Soshiki
学習件名標目(ページ数) 67
学習件名標目(典拠コード) 540522500000000
学習件名標目(漢字形) 神話
学習件名標目(カタカナ形) シンワ
学習件名標目(ローマ字形) Shinwa
学習件名標目(ページ数) 68
学習件名標目(典拠コード) 540486900000000
学習件名標目(漢字形) 遺跡・遺物
学習件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ
学習件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu
学習件名標目(典拠コード) 540555700000000
学習件名標目(漢字形) 戦争と平和
学習件名標目(カタカナ形) センソウ/ト/ヘイワ
学習件名標目(ローマ字形) Senso/to/heiwa
学習件名標目(ページ数) 72
学習件名標目(典拠コード) 540368200000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥2800
内容紹介 古代から受けつがれ、複雑な展開をしてきた宗教について、歴史や生活習慣などをわかりやすく解説。世界の宗教を知ることにより、違う信仰をもつことへの理解が深まり、国際理解に役立つ一冊。
児童内容紹介 国によって異(こと)なる宗教(しゅうきょう)があるということは、不安やなやみの解決法(かいけつほう)、願いを実現(じつげん)させていく方法が数多くあるということです。さまざまな世界の宗教と日本の宗教をしょうかい。それぞれの歴史や生活習慣(しゅうかん)などを解説(かいせつ)します。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 220010170050
ISBN(10桁) 4-569-68650-8
ISBNに対応する出版年月 2006.12
TRCMARCNo. 06062650
Gコード 31816151
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200612
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 79p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 160
NDC9版 160
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1501
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20061211 2006 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20061211
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 世界の宗教
第2階層目次タイトル 私たちの生活と宗教
第2階層目次タイトル 神社にいるのはどんな神?/お茶と仏教の意外な関係/クリスマスは誕生日/七福神はどこから来たの?/アルコール、コーヒー…語源を探ると/1週間が7日になったのは
第2階層目次タイトル 世界にはいろいろな宗教がある!
第2階層目次タイトル 1 ユダヤ教
第2階層目次タイトル 神との契約を守ることで救われる/モーセの十戒/ユダヤ人の生活/ユダヤ教のお祭り
第2階層目次タイトル コラム 3つの宗教の聖地・エルサレム
第2階層目次タイトル 安息日にしてはいけない「仕事」とは?
第2階層目次タイトル 2 キリスト教
第2階層目次タイトル イエスってどんな人?/ローマの国教になったキリスト教/キリスト教の儀式とお祭り/さまざまなキリスト教の教派
第2階層目次タイトル 1 ローマ・カトリック教会(カトリック)
第2階層目次タイトル 修道会の布教活動/修道会の3原則/ミサはカトリックの重要な儀式/カトリックの建築・芸術
第2階層目次タイトル 2 プロテスタント
第2階層目次タイトル きっかけは免罪符/カトリックとの違い/自分の意思を尊重するプロテスタント
第2階層目次タイトル 3 イギリス国教会
第2階層目次タイトル イギリス国教会の総本山
第2階層目次タイトル 4 東方正教会
第2階層目次タイトル ビザンティン文化のきらびやかな建築
第2階層目次タイトル 5 そのほかのおもなキリスト教の教派・新宗教
第2階層目次タイトル バプティスト教会/救世軍/末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)/キリスト教科学(クリスチャン・サイエンス)
第2階層目次タイトル コラム キリスト教徒の別の名前?
第2階層目次タイトル 印刷技術とプロテスタント
第2階層目次タイトル 魔女狩りとキリスト教
第2階層目次タイトル 3 イスラム教
第2階層目次タイトル イスラム教を広めたムハンマド/スンニ派とシーア派/女性の服装/ハラルとハラム/礼拝のしかた/モスクとは?/イスラムの暦/メッカへの巡礼/イスラム教のお祭り/アラベスクとアラビア書道/コーラン
第2階層目次タイトル コラム ムスリムのあいさつ
第2階層目次タイトル 断食月・ラマダーン
第2階層目次タイトル イスラム教のお守り「ファティマの手」
第2階層目次タイトル 4 ヒンドゥー教
第2階層目次タイトル 起源は「バラモン教」/神は1つじゃない/ヒンドゥー教のおもな宗派/輪廻とは?/ヒンドゥー教徒の3大目標/カースト制度と輪廻/ヒンドゥー教の人生儀礼/ヒンドゥー教の寺院/年間のおもなヒンドゥー教のお祭り
第2階層目次タイトル コラム なくなりつつあるカースト制度
第2階層目次タイトル カースト制度に反対したシク教
第2階層目次タイトル 5 仏教
第2階層目次タイトル ブッダとは?/ブッダが悟った4つの真理/ブッダの入滅後、教えが世界に広がる
第2階層目次タイトル 1 上座仏教
第2階層目次タイトル 上座仏教は東南アジアで広がる/上座仏教の戒律/上座仏教のお祭り
第2階層目次タイトル 2 大乗仏教
第2階層目次タイトル 上座仏教との違い/大乗仏教のさまざまな思想/大乗仏教のお祭り
第2階層目次タイトル そのほかのおもな仏教の宗派
第2階層目次タイトル 密教/禅宗/タイ仏教/チベット仏教(ラマ教)
第2階層目次タイトル コラム 北まくらは縁起が悪い?
第2階層目次タイトル タイでは子どもの頭をなでちゃダメ!?
第2階層目次タイトル 世界にあるそのほかの宗教
第2階層目次タイトル 1 儒教
第2階層目次タイトル 2 道教
第2階層目次タイトル 3 ゾロアスター教
第2階層目次タイトル 4 ブードゥー教
第2階層目次タイトル コラム みんなも仙人になれる?
第2階層目次タイトル おまじないは宗教と関係があるの?
第2階層目次タイトル ●易と五行説
第1階層目次タイトル 第2章 日本の宗教
第2階層目次タイトル 日本の宗教の歴史を知ろう
第2階層目次タイトル 1 神道
第2階層目次タイトル 日本には800万の神がいる?/神社には神が宿る/宮司は何をする人?/日本各地にあるお祭り
第2階層目次タイトル コラム 神も相撲をとった?
第2階層目次タイトル なぜビルの屋上にはお稲荷さんがいるの?
第2階層目次タイトル 2 日本の仏教
第2階層目次タイトル 仏教の受け入れと南都六宗の成立/神だって悩みがある?/日本独特の制度・檀家制度
第2階層目次タイトル コラム 仏壇と神棚
第2階層目次タイトル ●宗教にかんすることわざ・慣用句
第1階層目次タイトル 第3章 もっと知りたい! 宗教のあれこれ
第2階層目次タイトル 冠婚葬祭にみる宗教
第2階層目次タイトル 結婚式/葬式
第2階層目次タイトル コラム ライスシャワーとブーケ・トス
第2階層目次タイトル 世界の神話と遺跡
第2階層目次タイトル 古代ギリシャ/古代ローマ/古代エジプト/古代メソポタミア/マヤ地域/イースター島
第2階層目次タイトル 宗教をめぐる戦争
第2階層目次タイトル 十字軍/インド・パキスタン戦争/イスラエル・パレスチナ紛争/旧ユーゴスラビア紛争
第2階層目次タイトル 5つの宗教を比較してみよう
第2階層目次タイトル ユダヤ教/キリスト教/イスラム教/ヒンドゥー教/仏教
第1階層目次タイトル 50音順さくいん
このページの先頭へ