| タイトル | ラプソディ・イン・ブルー |
|---|---|
| タイトルヨミ | ラプソディ/イン/ブルー |
| タイトル標目(ローマ字形) | Rapusodi/in/buru |
| サブタイトル | ガーシュインとジャズ精神の行方 |
| サブタイトルヨミ | ガーシュイン/ト/ジャズ/セイシン/ノ/ユクエ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gashuin/to/jazu/seishin/no/yukue |
| シリーズ名 | Serie‘aube’ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | セリ/オーブ |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Serie‘aube’ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Seri/obu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Serie/aube' |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606416700000000 |
| 著者 | 末延/芳晴‖著 |
| 著者ヨミ | スエノブ,ヨシハル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 末延/芳晴 |
| 著者標目(ローマ字形) | Suenobu,Yoshiharu |
| 著者標目(著者紹介) | 1942年東京都生まれ。東京大学文学部中国文学科卒業。評論家。73年〜2000年までニューヨークに在住。現代音楽・美術などの評論活動を展開。著書に「永井荷風の見たあめりか」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001923320000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001923320000 |
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Gershwin,George |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Gashuin,Joji |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ガーシュイン,ジョージ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000349150000 |
| 出版者 | 平凡社 |
| 出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | ジョージ・ガーシュインは20世紀の音楽に決定的な何をもたらし、何を変えたのか? ラグタイムというフォーカスから、新しいガーシュインを語る。『音楽芸術』掲載の池宮正信へのインタヴューも収録。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160130040010 |
| ISBN(10桁) | 4-582-83170-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.7 |
| TRCMARCNo. | 03035801 |
| Gコード | 31155692 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200307 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
| 出版者典拠コード | 310000196030000 |
| ページ数等 | 141p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 762.53 |
| NDC9版 | 762.53 |
| 図書記号 | スラガ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1332 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1348 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20060901 |
| 一般的処理データ | 20030711 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |