もっとくわしいないよう

タイトル これが正しい!英語学習法
タイトルヨミ コレ/ガ/タダシイ/エイゴ/ガクシュウホウ
タイトル標目(ローマ字形) Kore/ga/tadashii/eigo/gakushuho
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 051
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 51
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000051
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
著者 斎藤/兆史‖著
著者ヨミ サイトウ,ヨシフミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/兆史
著者標目(ローマ字形) Saito,Yoshifumi
著者標目(著者紹介) 1958年栃木県生まれ。ノッティンガム大学英文科博士課程修了(Ph.D)。東京大学大学院総合文化研究科助教授。著書に「英語達人列伝」「英語達人塾」など。
記述形典拠コード 110001659740000
著者標目(統一形典拠コード) 110001659740000
件名標目(漢字形) 英語
件名標目(カタカナ形) エイゴ
件名標目(ローマ字形) Eigo
件名標目(典拠コード) 510509300000000
学習件名標目(漢字形) 学習法
学習件名標目(カタカナ形) ガクシュウホウ
学習件名標目(ローマ字形) Gakushuho
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540322700000000
学習件名標目(漢字形) 英語
学習件名標目(カタカナ形) エイゴ
学習件名標目(ローマ字形) Eigo
学習件名標目(典拠コード) 540518200000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥700
内容紹介 英語の達人になるには、文法や読解など基本の学習が欠かせない。「通じるだけ」を超えて英語の楽しみを知りたい人たちへ、高度な会話を可能にするための確かな力が身につく学習法を伝授する。
児童内容紹介 日本の英語学習者は地道な学習を嫌う傾向にありますが、中身のあることをきちんと伝えるには、そのような高度な会話を可能にするための堅固な基礎力が必要です。「通じるだけ」を超えて英語の楽しみを知りたい人たちへ、文法や読解など基本の学習や確かな力が身につく学習法を伝授します。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 220010110000
ISBN(13桁) 978-4-480-68750-0
ISBN(10桁) 978-4-480-68750-0
ISBNに対応する出版年月 2007.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.1
TRCMARCNo. 07001201
Gコード 31827277
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200701
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 142p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 830.7
NDC9版 830.7
図書記号 サコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FGL
掲載紙 産経新聞
掲載日 2007/02/04
『週刊新刊全点案内』号数 1504
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1508
新継続コード 201418
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20070105 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070105
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル 第1章 予習編-本格的な勉強を始める前に
第2階層目次タイトル 1 距離感をつかむ
第2階層目次タイトル 2 正道を踏み外さないように注意する
第2階層目次タイトル 3 勉強道具と教材をそろえる
第2階層目次タイトル 4 学習環境を整える
第2階層目次タイトル 5 発音記号を覚える
第2階層目次タイトル 6 日本語を大切にする
第1階層目次タイトル 第2章 授業編-自分に何が足りないかを確認
第2階層目次タイトル 1 基本的な文法事項を確認する
第2階層目次タイトル 2 語彙力を確認する
第2階層目次タイトル 3 読解力を確認する
第2階層目次タイトル 4 聴解力・会話力を確認する
第1階層目次タイトル 第3章 自習編-ここからはひたすら努力
第2階層目次タイトル 1 英語を見たらとりあえず音読する
第2階層目次タイトル 2 同じ文章を繰り返し音読する
第2階層目次タイトル 3 ひたすら書き写す
第2階層目次タイトル 4 細かいところまで注意しながら読む
第2階層目次タイトル 5 英文を暗唱する
第2階層目次タイトル 6 多量の英語を読む
第2階層目次タイトル 7 丸暗記する
第2階層目次タイトル 8 英語の文章を書く
第2階層目次タイトル 9 視聴覚教材を活用する
第2階層目次タイトル 10 自分なりに学習法を工夫する
第1階層目次タイトル 第4章 復習編-さらなる発展学習のために
第2階層目次タイトル 1 上達度の確認
第2階層目次タイトル 2 英語の歴史
第2階層目次タイトル 3 達人への道
第2階層目次タイトル 4 英語を使う際の心構え
第2階層目次タイトル 5 英語学習の楽しさと苦しさ、そしてそこにあるさまざまな矛盾
第1階層目次タイトル おすすめの英語学習教材
第1階層目次タイトル あとがき
このページの先頭へ