タイトル
|
本は生まれる。そして、それから
|
タイトルヨミ
|
ホン/ワ/ウマレル/ソシテ/ソレカラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hon/wa/umareru/soshite/sorekara
|
著者
|
小尾/俊人‖著
|
著者ヨミ
|
オビ,トシト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小尾/俊人
|
著者標目(ローマ字形)
|
Obi,Toshito
|
著者標目(著者紹介)
|
1922年長野県生まれ。敗戦後、友人2人と共にみすず書房を創業。以来、編集責任者として45年を過ごし、90年に退職。著書に「本が生まれるまで」など。
|
記述形典拠コード
|
110000248890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000248890000
|
件名標目(漢字形)
|
出版
|
件名標目(カタカナ形)
|
シュッパン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shuppan
|
件名標目(典拠コード)
|
510928700000000
|
出版者
|
幻戯書房
|
出版者ヨミ
|
ゲンキ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Genki/Shobo
|
本体価格
|
¥3800
|
内容紹介
|
人間的な生活と文化、美の享受に飢えていた敗戦直後の日本に、出版文化の種はどのように播かれ育てられたのか? 敗戦の年にみすず書房を立ち上げた出版者の内省と記録。
|
ジャンル名
|
19
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020030000000
|
ISBN(10桁)
|
4-901998-00-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.2
|
TRCMARCNo.
|
03003578
|
Gコード
|
31080704
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200302
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2113
|
出版者典拠コード
|
310001240600000
|
ページ数等
|
381p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
023.04
|
NDC9版
|
023.04
|
図書記号
|
オホ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1308
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1312
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20030221
|
一般的処理データ
|
20030124 2003 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|