タイトル
|
経済かんたん解説
|
タイトルヨミ
|
ケイザイ/カンタン/カイセツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Keizai/kantan/kaisetsu
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
720244000000000
|
サブタイトル
|
用語でわかる!
|
サブタイトルヨミ
|
ヨウゴ/デ/ワカル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Yogo/de/wakaru
|
巻次
|
上巻
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
多巻タイトル
|
身近な経済・経済の基本・経済の動き・日本経済の歴史・日本経済のしくみ
|
多巻タイトルヨミ
|
ミジカ/ナ/ケイザイ/ケイザイ/ノ/キホン/ケイザイ/ノ/ウゴキ/ニホン/ケイザイ/ノ/レキシ/ニホン/ケイザイ/ノ/シクミ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Mijika/na/keizai/keizai/no/kihon/keizai/no/ugoki/nihon/keizai/no/rekishi/nihon/keizai/no/shikumi
|
各巻の責任表示
|
大瀧/雅之‖著
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
オオタキ,マサユキ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大滝/雅之
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Otaki,Masayuki
|
記述形典拠コード
|
110002059550001
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110002059550000
|
件名標目(漢字形)
|
経済
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケイザイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keizai
|
件名標目(典拠コード)
|
510697500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
物知り事典
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モノシリ/ジテン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Monoshiri/jiten
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540460700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
経済
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケイザイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Keizai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540501700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
お金
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オカネ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Okane
|
学習件名標目(ページ数)
|
12
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540540100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
労働
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ロウドウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rodo
|
学習件名標目(ページ数)
|
26
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540261900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
賃金
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チンギン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chingin
|
学習件名標目(ページ数)
|
28
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540540900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
失業
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シツギョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shitsugyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
30
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540317600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
クレジットカード
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クレジット/カード
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kurejitto/kado
|
学習件名標目(ページ数)
|
34
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540102500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
少子高齢化社会
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウシ/コウレイカ/シャカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shoshi/koreika/shakai
|
学習件名標目(ページ数)
|
36
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540595300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
年金
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネンキン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nenkin
|
学習件名標目(ページ数)
|
38
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540354400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
家計
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カケイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kakei
|
学習件名標目(ページ数)
|
44
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540329900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
会社
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイシャ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaisha
|
学習件名標目(ページ数)
|
46
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540239900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
政府
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイフ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seifu
|
学習件名標目(ページ数)
|
48
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540375000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
貯金
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チョキン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chokin
|
学習件名標目(ページ数)
|
50
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540540300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
金融
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キンユウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kin'yu
|
学習件名標目(ページ数)
|
52
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540563100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
銀行
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ギンコウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ginko
|
学習件名標目(ページ数)
|
54
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540567000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
市場
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イチバ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ichiba
|
学習件名標目(ページ数)
|
56
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540348900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
資本主義
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シホン/シュギ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shihon/shugi
|
学習件名標目(ページ数)
|
60
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540541100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
社会主義
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シャカイ/シュギ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shakai/shugi
|
学習件名標目(ページ数)
|
62
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540484700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
国内総生産
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクナイ/ソウセイサン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokunai/soseisan
|
学習件名標目(ページ数)
|
66
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540291700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
物価
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブッカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bukka
|
学習件名標目(ページ数)
|
70
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540460600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
インフレーション
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
インフレーション
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Infureshon
|
学習件名標目(ページ数)
|
72
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540080100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
デフレーション
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デフレーション
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Defureshon
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540141700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
高度経済成長
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウド/ケイザイ/セイチョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kodo/keizai/seicho
|
学習件名標目(ページ数)
|
86
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540596900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
石油
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セキユ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekiyu
|
学習件名標目(ページ数)
|
88
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540481900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
為替
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カワセ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kawase
|
学習件名標目(ページ数)
|
90
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540456100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
バブル経済
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
バブル/ケイザイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Baburu/keizai
|
学習件名標目(ページ数)
|
92
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540156800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
債券
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サイケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Saiken
|
学習件名標目(ページ数)
|
94
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540247800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
国債
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクサイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokusai
|
学習件名標目(ページ数)
|
100
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540976300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
税
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゼイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zei
|
学習件名標目(ページ数)
|
102
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540491200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
財政
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ザイセイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zaisei
|
学習件名標目(ページ数)
|
104
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540539700000000
|
出版者
|
フレーベル館
|
出版者ヨミ
|
フレーベルカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fureberukan
|
本体価格
|
¥3800
|
内容紹介
|
現在よく使われる経済用語を精選し、理解しておいてほしいことがらをくわしく解説。全体を通して読むことで、日本と世界の経済がより理解できる。上巻では、「お金って、何?」を巻頭特集。
|
児童内容紹介
|
経済(けいざい)をゆたかにするには、どうすればよいのでしょうか?いまの時代を生きるために、経済についての正しい知識(ちしき)を子どものうちから身につけなければなりません。上巻(じょうかん)では、日本の経済をより理解(りかい)できるように、よく使われる経済用語をわかりやすく解説(かいせつ)します。
|
ジャンル名
|
31
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090060
|
ISBN(13桁)
|
978-4-577-03355-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-577-03355-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.1
|
TRCMARCNo.
|
07001693
|
Gコード
|
31828486
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200701
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7346
|
出版者典拠コード
|
310000194460000
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
D
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
330
|
NDC9版
|
330
|
図書記号
|
ケ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
1
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1504
|
ベルグループコード
|
09
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0008
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20140530
|
一般的処理データ
|
20070110 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070110
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|