タイトル
|
方言は気持ちを伝える
|
タイトルヨミ
|
ホウゲン/ワ/キモチ/オ/ツタエル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hogen/wa/kimochi/o/tsutaeru
|
シリーズ名
|
岩波ジュニア新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ジュニア/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/junia/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600654700000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
555
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
555
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000555
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
006345
|
著者
|
真田/信治‖著
|
著者ヨミ
|
サナダ,シンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
真田/信治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sanada,Shinji
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年富山県生まれ。東北大学大学院修了。大阪大学大学院文学研究科教授。著書に「方言は絶滅するのか」「都道府県別気持ちが伝わる名方言141」など。
|
記述形典拠コード
|
110000470390000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000470390000
|
件名標目(漢字形)
|
日本語-方言
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ-ホウゲン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo-hogen
|
件名標目(典拠コード)
|
510395110630000
|
学習件名標目(漢字形)
|
方言
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホウゲン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hogen
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540383200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
共通語
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウツウゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyotsugo
|
学習件名標目(ページ数)
|
44
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540253300000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥780
|
内容紹介
|
各地の若者たちが、方言を携帯メールや詩の書きことばとして使いはじめている。新語づくりに方言をどう利用しているか、標準語とどのように使い分けているのかを、多くの実例を通して解説する。
|
児童内容紹介
|
若者は方言使いの達人だ!うれしい・悲しいなどの気持ちをこめやすく、新鮮なひびき…。いま各地の若者たちが、携帯メールや詩に方言を書きことばとして使いはじめています。新語づくりに方言をどう利用しているか、標準語とどのように使い分けているのかを、多くの実例を通して解説します。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010100000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-500555-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-500555-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.1
|
TRCMARCNo.
|
07003894
|
Gコード
|
31832618
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200701
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
10,193p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
818
|
NDC9版
|
818
|
図書記号
|
サホ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
FG
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2007/02/11
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1506
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1509
|
新継続コード
|
006345
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
20070124 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070124
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|