もっとくわしいないよう

タイトル キツネの花よめいしょう
タイトルヨミ キツネ/ノ/ハナヨメ/イショウ
タイトル標目(ローマ字形) Kitsune/no/hanayome/isho
シリーズ名 わたしのえほん
シリーズ名標目(カタカナ形) ワタシ/ノ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Watashi/no/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 602165300000000
著者 森/はな‖さく
著者ヨミ モリ,ハナ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 森/はな
著者標目(ローマ字形) Mori,Hana
著者標目(著者紹介) 1909年兵庫県生まれ。「じろはったん」で日本児童文学者協会新人賞受賞。
記述形典拠コード 110000996290000
著者標目(統一形典拠コード) 110000996290000
著者 梶山/俊夫‖え
著者ヨミ カジヤマ,トシオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 梶山/俊夫
著者標目(ローマ字形) Kajiyama,Toshio
著者標目(著者紹介) 1935年東京都生まれ。チェコスロバキア世界絵本原画展・金のリンゴ賞などを受賞。
記述形典拠コード 110000261820000
著者標目(統一形典拠コード) 110000261820000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥1200
内容紹介 大きなスギノキ山の熊笹の中に、母さんギツネと娘のキツネが棲んでいました。娘のキツネは秋になると、向こうの山へお嫁に行きます。お嫁にいく娘のために、花嫁衣装がほしいと考えた母さんギツネは…。
児童内容紹介 スギノキ山に かあさんギツネと むすめのキツネが すんでいました。むすめの キツネは あきになると およめに いきます。かあさんギツネは たにがわに さらされている そめものを みるたびに、この うつくしい ぬので はなよめ いしょうを つくって やりたいと おもうのでした。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090010000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-569-68666-0
ISBN(10桁) 978-4-569-68666-0
ISBNに対応する出版年月 2007.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.2
TRCMARCNo. 07004323
Gコード 31834718
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200702
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 [31p]
大きさ 26cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 カキ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 モキ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A3
『週刊新刊全点案内』号数 1507
特殊な版表示 新装版
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20070126 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070126
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ