タイトル | 北アルプス登山案内 |
---|---|
タイトルヨミ | キタアルプス/トザン/アンナイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kitarupusu/tozan/annai |
タイトル標目(全集典拠コード) | 717713200000000 |
サブタイトル | 特選50コース |
サブタイトルヨミ | トクセン/ゴジッコース |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tokusen/gojikkosu |
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | トクセン/50コース |
巻次 | 南部編 |
巻次ヨミ | ナンブヘン |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 0ナンブヘン |
著者 | 内田/修‖著 |
著者ヨミ | ウチダ,オサム |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 内田/修 |
著者標目(ローマ字形) | Uchida,Osamu |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1953〜 |
著者標目(著者紹介) | 1953年埼玉県生まれ。東京写真専門学校卒業。山岳写真家・山本和雄に師事。80年にフリーランスとなり、山岳・スポーツ写真をメインに撮影を続ける。著書に「穂高連峰と乗鞍岳」など。 |
記述形典拠コード | 110000150010000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000150010000 |
件名標目(漢字形) | 北アルプス |
件名標目(カタカナ形) | キタアルプス |
件名標目(ローマ字形) | Kitarupusu |
件名標目(典拠コード) | 520119300000000 |
出版者 | 山と溪谷社 |
出版者ヨミ | ヤマ/ト/ケイコクシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yama/To/Keikokusha |
本体価格 | ¥2200 |
内容紹介 | 北アルプスを南北に分け、黒部源流の山々、槍・穂高連峰、常念山脈、笠ガ岳を「南部編」に収録。入門から岩稜コース、沢登りまで、グレード別に案内。美しい写真を楽しみながらコースのイメージが摑めるビジュアル・ガイド。 |
ジャンル名 | 71 |
ジャンル名(図書詳細) | 060030030000 |
ジャンル名(図書詳細) | 060010050000 |
ジャンル名(図書詳細) | 170030010000 |
ISBN(10桁) | 4-635-18301-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2003.8 |
TRCMARCNo. | 03038906 |
Gコード | 31163963 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2003.8 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200308 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8521 |
出版者典拠コード | 310000199850003 |
ページ数等 | 173p |
大きさ | 24cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | C |
別置記号 | A |
NDC8版 | 291.5 |
NDC9版 | 291.5 |
図書記号 | ウキ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
資料形式 | A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1335 |
配本回数 | 全2巻1配 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20140404 |
一般的処理データ | 20030801 2003 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |