| タイトル | ライプニッツの哲学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ライプニッツ/ノ/テツガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Raipunittsu/no/tetsugaku |
| サブタイトル | 論理と言語を中心に |
| サブタイトルヨミ | ロンリ/ト/ゲンゴ/オ/チュウシン/ニ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ronri/to/gengo/o/chushin/ni |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Leibniz’s philosophy of logic and language 原著第2版の翻訳 |
| 著者 | 石黒/ひで‖著 |
| 著者ヨミ | イシグロ,ヒデ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石黒/ひで |
| 著者標目(ローマ字形) | Ishiguro,Hide |
| 著者標目(著者紹介) | 東京大学教養学科フランス科卒業。ミュンヘン大学、ユトレヒト大学等の客員教授・研究員を歴任。言語哲学・認識論・形而上学等の論文多数。現在、東京大学特任教授、ロンドン大学名誉教授。 |
| 記述形典拠コード | 110000074480000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000074480000 |
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Leibniz,Gottfried Wilhelm |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ライプニツ,ゴットフリート・ヴィルヘルム |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Raipunitsu,Gottofurito・Biruherumu |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000172880000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥7300 |
| 内容紹介 | 時代に先行した哲学者の斬新な思索に迫る、分析哲学を学ぶ人必携の書。第一線の研究者から寄せられたコメントを踏まえ無限小概念の考察などを新たに追加した、84年刊日本語版の増補改訂版。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010020000 |
| ISBN(10桁) | 4-00-002420-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.7 |
| TRCMARCNo. | 03039030 |
| Gコード | 31161641 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200307 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 239,42p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 134.1 |
| NDC9版 | 134.1 |
| 図書記号 | イララ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | Q |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p7〜16 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1335 |
| 版表示 | 増補改訂版 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20030801 |
| 一般的処理データ | 20030801 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |