タイトル | ジャズの歴史 |
---|---|
タイトルヨミ | ジャズ/ノ/レキシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Jazu/no/rekishi |
シリーズ名 | 新潮新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シンチョウ/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shincho/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606554600000000 |
シリーズ名 | 新書で入門 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シンショ/デ/ニュウモン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shinsho/de/nyumon |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606554610010000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 203 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 203 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000203 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 201178 |
著者 | 相倉/久人‖著 |
著者ヨミ | アイクラ,ヒサト |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 相倉/久人 |
著者標目(ローマ字形) | Aikura,Hisato |
著者標目(著者紹介) | 1931年東京都生まれ。東京大学文学部中退。音楽評論家。著書に「相倉久人の“ジャズは死んだか”」「日本ロック学入門」など。 |
記述形典拠コード | 110000000610000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000000610000 |
件名標目(漢字形) | ジャズ-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | ジャズ-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Jazu-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 510301510050000 |
出版者 | 新潮社 |
出版者ヨミ | シンチョウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
本体価格 | ¥680 |
内容紹介 | 誕生からほぼ1世紀、ジャズは人種、文化の衝突と融合のなかで、自在にその姿かたちを変えてきた。アメリカ近現代史とともに変容する不思議な音楽・ジャズを第一人者が刺激的に解き明かす。 |
ジャンル名 | 71 |
ジャンル名(図書詳細) | 160130060000 |
ISBN(13桁) | 978-4-10-610203-5 |
ISBN(10桁) | 978-4-10-610203-5 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.2 |
TRCMARCNo. | 07007523 |
Gコード | 31843498 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200702 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
出版者典拠コード | 310000175020000 |
ページ数等 | 197p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC8版 | 764.7 |
NDC9版 | 764.7 |
図書記号 | アジ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p197 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
掲載日 | 2007/03/25 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1510 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1515 |
新継続コード | 201178 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20070330 |
一般的処理データ | 20070216 2007 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070216 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |