| タイトル | 「色」の大研究 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イロ/ノ/ダイケンキュウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Iro/no/daikenkyu |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 720324700000000 |
| 巻次 | 2 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| 多巻タイトル | 色のはたらき |
| 多巻タイトルヨミ | イロ/ノ/ハタラキ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Iro/no/hataraki |
| 著者 | 日本色彩研究所‖監修 |
| 著者ヨミ | ニホン/シキサイ/ケンキュウジョ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日本色彩研究所 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nihon/Shikisai/Kenkyujo |
| 記述形典拠コード | 210000035540000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000035540000 |
| 各巻の責任表示 | 高岡/昌江‖構成・文 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | タカオカ,マサエ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高岡/昌江 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Takaoka,Masae |
| 記述形典拠コード | 110003537470000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110003537470000 |
| 件名標目(漢字形) | 色彩 |
| 件名標目(カタカナ形) | シキサイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shikisai |
| 件名標目(典拠コード) | 510891000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 光 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒカリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hikari |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540248800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 色彩 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シキサイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shikisai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540515600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | クイズ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クイズ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kuizu |
| 学習件名標目(ページ数) | 26-27 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540100900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ユニバーサルデザイン |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ユニバーサル/デザイン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Yunibasaru/dezain |
| 学習件名標目(ページ数) | 34-37 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540201400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | トイレ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | トイレ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Toire |
| 学習件名標目(ページ数) | 35,38-39 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540142500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | マーク |
| 学習件名標目(カタカナ形) | マーク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Maku |
| 学習件名標目(ページ数) | 38-39 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540193400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 温度 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オンド |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ondo |
| 学習件名標目(ページ数) | 40-41 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540447100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 職業 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクギョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokugyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 42-43 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540509000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 絵画 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カイガ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaiga |
| 学習件名標目(ページ数) | 44-45 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540502800000000 |
| 出版者 | 岩崎書店 |
| 出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 色が見えるしくみ、色のつくり方、色による性質の違い、暮らしの中での利用、色のユニバーサルデザイン、色とかかわる仕事などについて、マンガやクイズを用いてわかりやすく解説する。 |
| 児童内容紹介 | リンゴが赤く見えるのはどんなときだろう?色が見えるわけや色のつくり方、赤・緑・青・黄・白・黒、それぞれの色の性質(せいしつ)レポート、色のくらべっこ、思いを表現(ひょうげん)する色など、クマ先生が色のはたらきをわかりやすく教えます。色いろクイズ辞典ものってるよ。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010160010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-265-04262-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-265-04262-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.3 |
| セットISBN(13桁) | 978-4-265-10410-9 |
| セットISBN | 4-265-10410-9 |
| TRCMARCNo. | 07007838 |
| Gコード | 31848524 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200703 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 |
| 出版者典拠コード | 310000160830000 |
| ページ数等 | 45p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 757.3 |
| NDC9版 | 757.3 |
| 図書記号 | イ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 2 |
| 利用対象 | B3 |
| 賞の名称 | 学校図書館出版賞 |
| 賞の回次(年次) | 第9回 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1510 |
| 配本回数 | 全4巻1配 |
| ベルグループコード | 09H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0006 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20140523 |
| 一般的処理データ | 20070221 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070221 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| 第1階層目次タイトル | 色が見えるわけ |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 色のつくり方 |
| 第1階層目次タイトル | ★考える色いろ1 光の色をさがそう |
| 第1階層目次タイトル | 色の性質 |
| 第2階層目次タイトル | 色の性質レポート |
| 第2階層目次タイトル | 1 赤 |
| 第2階層目次タイトル | 2 緑 |
| 第2階層目次タイトル | 3 青 |
| 第2階層目次タイトル | 4 黄 |
| 第2階層目次タイトル | 5 白 |
| 第2階層目次タイトル | 6 黒 |
| 第2階層目次タイトル | 色のくらべっこ |
| 第1階層目次タイトル | ★考える色いろ2 色いろクイズ辞典 |
| 第1階層目次タイトル | 色のはたらき |
| 第2階層目次タイトル | 色の利用 |
| 第2階層目次タイトル | 配色のポイント |
| 第2階層目次タイトル | 色のユニバーサルデザイン |
| 第2階層目次タイトル | さがしてみよう 色のユニバーサルデザイン |
| 第1階層目次タイトル | ★考える色いろ3 トイレマークを選ぼう |
| 第1階層目次タイトル | ★考える色いろ4 カラフルなゾウのひみつ |
| 第1階層目次タイトル | 色とかかわる仕事 |
| 第1階層目次タイトル | 思いを表現する色 |
| 第1階層目次タイトル | 色は友だち |