タイトル
|
体験取材!世界の国ぐに
|
タイトルヨミ
|
タイケン/シュザイ/セカイ/ノ/クニグニ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Taiken/shuzai/sekai/no/kuniguni
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
719630600000000
|
巻次
|
20
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000020
|
多巻タイトル
|
ミャンマー
|
多巻タイトルヨミ
|
ミャンマー
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Myanma
|
各巻の責任表示
|
佐々木/ときわ‖文・写真
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ササキ,トキワ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐々木/ときわ
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Sasaki,Tokiwa
|
記述形典拠コード
|
110004330050000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110004330050000
|
各巻の責任表示
|
榎本/隆吉‖監修
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
エノモト,タカヨシ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
榎本/隆吉
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Enomoto,Takayoshi
|
記述形典拠コード
|
110004933070000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110004933070000
|
件名標目(漢字形)
|
世界地理
|
件名標目(カタカナ形)
|
セカイ/チリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekai/chiri
|
件名標目(典拠コード)
|
511037700000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
ミャンマー
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ミャンマー
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Myanma
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
520044200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ミャンマー
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミャンマー
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Myanma
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540194600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
世界の国
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セカイ/ノ/クニ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/kuni
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540224400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
仏教
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブッキョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bukkyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540237100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ヤンゴン(ミャンマー)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤンゴン(ミャンマー)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yangon(myanma)
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540205100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
子どもの生活
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コドモ/ノ/セイカツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kodomo/no/seikatsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-17,22-25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540320100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
教育
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウイク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyoiku
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540376000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
小学生
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウガクセイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shogakusei
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-15
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540770600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
マンダレー(ミャンマー)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マンダレー(ミャンマー)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mandare(myanma)
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540655900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水上生活
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイジョウ/セイカツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suijo/seikatsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-29
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540425600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
農業
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノウギョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nogyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-33
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540547800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
木材
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モクザイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mokuzai
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540397600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
たけ(竹)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タケ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Take
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540494400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
伝統工芸
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デントウ/コウゲイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dento/kogei
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540240500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
少数民族
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウスウ/ミンゾク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shosu/minzoku
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-41
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540337400000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
徹底した現地取材で世界のくらしを紹介。全ページオールカラーで写真も充実したシリーズ。20巻ではミャンマーを取り上げる。首都ヤンゴンの子どもたち、古都マンダレーのくらしほかを収録。
|
児童内容紹介
|
ミャンマーってどんな国?豊(ゆた)かな自然とすぐれた伝統(でんとう)、首都ヤンゴンの町、子どもたちの学校、2番目の大都市マンダレー、伝統(でんとう)工芸、山でくらすパラオ族などをしょうかいします。ミャンマーの歴史や基本(きほん)データも収録(しゅうろく)。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090030
|
ISBN(13桁)
|
978-4-591-09549-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-591-09549-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.3
|
セットISBN(13桁)
|
978-4-591-99845-8
|
セットISBN
|
4-591-99845-8
|
TRCMARCNo.
|
07008707
|
Gコード
|
31848944
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200703
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者典拠コード
|
310000196870000
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
290.8
|
NDC9版
|
290.8
|
図書記号
|
タ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
20
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
292.38
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
292.38
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1512
|
配本回数
|
2・
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20140613
|
一般的処理データ
|
20070307 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070307
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|