もっとくわしいないよう

タイトル 京都の仏像
タイトルヨミ キョウト/ノ/ブツゾウ
タイトル標目(ローマ字形) Kyoto/no/butsuzo
著者 村田/靖子‖著
著者ヨミ ムラタ,セイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村田/靖子
著者標目(ローマ字形) Murata,Seiko
著者標目(著者紹介) 1943年東京都生まれ。東京教育大学美術史学科美術史学専攻大学院修士課程修了。大和文華館学芸部部長を務めた。密教図像学会役員、大阪芸術大学非常勤講師等。著書に「小金銅仏の魅力」等。
記述形典拠コード 110002382580000
著者標目(統一形典拠コード) 110002382580000
件名標目(漢字形) 仏像
件名標目(カタカナ形) ブツゾウ
件名標目(ローマ字形) Butsuzo
件名標目(典拠コード) 511358300000000
件名標目(漢字形) 寺院-京都府
件名標目(カタカナ形) ジイン-キョウトフ
件名標目(ローマ字形) Jiin-kyotofu
件名標目(典拠コード) 510879720490000
出版者 淡交社
出版者ヨミ タンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tankosha
本体価格 ¥2300
内容紹介 東洋の仏教彫刻を研究してきた著者が地元京都の仏像を訪ね、国宝から無名の秘仏まで、独自に培われた「都ぶり」と呼ばれる特徴とその魅力をわかりやすくガイド。京都の寺社巡りに必携の一冊。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160030020000
ISBN(13桁) 978-4-473-03394-9
ISBN(10桁) 978-4-473-03394-9
ISBNに対応する出版年月 2007.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.3
TRCMARCNo. 07009330
Gコード 31850354
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2007.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200703
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4363
出版者典拠コード 310000182040000
ページ数等 230p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 718
NDC9版 718
図書記号 ムキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1511
流通コード X
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20220210
一般的処理データ 20070226 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070226
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ