トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本全国恐竜に会いに行こう!
タイトルヨミ ニッポン/ゼンコク/キョウリュウ/ニ/アイニ/イコウ
タイトル標目(ローマ字形) Nippon/zenkoku/kyoryu/ni/aini/iko
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) ニホン/ゼンコク/キョウリュウ/ニ/アイニ/イコウ
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) Nihon/zenkoku/kyoryu/ni/aini/iko
サブタイトル 世界の恐竜大図鑑
サブタイトルヨミ セカイ/ノ/キョウリュウ/ダイズカン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sekai/no/kyoryu/daizukan
サブタイトル こんなにいたの!?世界中の恐竜たちが、日本に大集合!
サブタイトルヨミ コンナ/ニ/イタノ/セカイジュウ/ノ/キョウリュウタチ/ガ/ニッポン/ニ/ダイシュウゴウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Konna/ni/itano/sekaiju/no/kyoryutachi/ga/nippon/ni/daishugo
タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) コンナ/ニ/イタノ/セカイジュウ/ノ/キョウリュウタチ/ガ/ニホン/ニ/ダイシュウゴウ
タイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形) Konna/ni/itano/sekaiju/no/kyoryutachi/ga/nihon/ni/daishugo
シリーズ名 なるほどkids
シリーズ名標目(カタカナ形) ナルホド/キッズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Naruhodo/kizzu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ナルホド/kids
シリーズ名標目(典拠コード) 607171900000000
件名標目(漢字形) 恐竜
件名標目(カタカナ形) キョウリュウ
件名標目(ローマ字形) Kyoryu
件名標目(典拠コード) 510661000000000
学習件名標目(漢字形) 恐竜
学習件名標目(カタカナ形) キョウリュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kyoryu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540365100000000
学習件名標目(漢字形) は虫類
学習件名標目(カタカナ形) ハチュウルイ
学習件名標目(ローマ字形) Hachurui
学習件名標目(ページ数) 40-45
学習件名標目(典拠コード) 540047300000000
学習件名標目(漢字形) 博物館
学習件名標目(カタカナ形) ハクブツカン
学習件名標目(ローマ字形) Hakubutsukan
学習件名標目(ページ数) 48-61
学習件名標目(典拠コード) 540273000000000
学習件名標目(漢字形) 化石
学習件名標目(カタカナ形) カセキ
学習件名標目(ローマ字形) Kaseki
学習件名標目(ページ数) 62-69
学習件名標目(典拠コード) 540265400000000
学習件名標目(漢字形) 発掘
学習件名標目(カタカナ形) ハックツ
学習件名標目(ローマ字形) Hakkutsu
学習件名標目(典拠コード) 540474000000000
出版者 昭文社
出版者ヨミ ショウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shobunsha
本体価格 ¥1600
内容紹介 日本ではたくさんの恐竜のなかまたちに会えるよ! 世界各地で発見された恐竜のうち、日本で全身骨格または全身模型が見られる恐竜を紹介。どこでどの恐竜に会えるかがすぐわかる一覧表付き。
児童内容紹介 恐竜(きょうりゅう)は、いったいどんなすがたをしていたんだろう?そして、どんなくらしをしていたんだろう?長い首をもつなかま、ヨロイやとげをもつなかま、石頭のなかまなど、いろいろな恐竜のなかまのとくちょうをしょうかい。恐竜に会える全国(ぜんこく)の博物館(はくぶつかん)ものってるよ。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130030
ISBN(13桁) 978-4-398-14607-6
ISBN(10桁) 978-4-398-14607-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007
ISBNに対応する出版年月 2007
TRCMARCNo. 07009477
Gコード 31853313
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200700
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3093
出版者典拠コード 310000174660000
ページ数等 79p
大きさ 30cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 457.87
NDC9版 457.87
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B1B3
『週刊新刊全点案内』号数 1511
流通コード X
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20160805
一般的処理データ 20070227 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070227
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 巻頭イラスト 恐竜たちの時代
第1階層目次タイトル ようこそ、ぼくたちの世界へ
第1階層目次タイトル ぼくたちの骨は世界各地で見つかっているよ
第1階層目次タイトル ぼくたちのなかまを見てみよう
第2階層目次タイトル 恐竜のいろいろ
第2階層目次タイトル けものの脚を持つなかま[獣脚類]
第2階層目次タイトル もっと教えて!大昔の地球を見てみよう
第2階層目次タイトル 長い首を持つなかま[竜脚形類]
第2階層目次タイトル もっと教えて!恐竜なんでもいちばんくらべ
第2階層目次タイトル ヨロイやとげを持つなかま[装盾類]
第2階層目次タイトル 鳥の脚を持つなかま[鳥脚類]
第2階層目次タイトル 角のあるなかま[周飾頭類]
第2階層目次タイトル 石頭のなかま[周飾頭類]
第2階層目次タイトル もっと教えて!恐竜は、は虫類のなかまだけど…
第2階層目次タイトル もっと教えて!日本で見つかった恐竜たち
第2階層目次タイトル 空のは虫類
第2階層目次タイトル 海のは虫類
第1階層目次タイトル 日本全国恐竜に会いに行こう
第2階層目次タイトル 全身骨格を見てみよう
第2階層目次タイトル どこに会いに行く?
第2階層目次タイトル 博物館&公園・テーマパークしょうかい
第2階層目次タイトル 博物館(北海道〜関東)
第2階層目次タイトル 博物館(関東〜中部)
第2階層目次タイトル 博物館(中部)
第2階層目次タイトル 博物館(中部〜中国)
第2階層目次タイトル 博物館(中国〜九州)
第2階層目次タイトル 博物館(九州)/公園・テーマパーク(北海道〜九州)
第1階層目次タイトル 恐竜の化石発掘に行こう!
第2階層目次タイトル 化石の宝庫はここ!
第2階層目次タイトル 恐竜化石発掘地に行ってみよう
第2階層目次タイトル 化石発掘体験に挑戦!
第2階層目次タイトル もっと教えて!こんな化石、あんな化石
第1階層目次タイトル ぼくたちに会いにきてね!
第2階層目次タイトル 恐竜マトリックス(あ〜か行)
第2階層目次タイトル 恐竜マトリックス(か〜た行)
第2階層目次タイトル 恐竜マトリックス(た〜は行)
第2階層目次タイトル 恐竜マトリックス(は〜わ行)
第1階層目次タイトル 日本各地のミュージアムショップからオリジナルの恐竜グッズ大集合!
第1階層目次タイトル 巻末イラスト 地球誕生から46億年、わたしたちの時代へ
このページの先頭へ