トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル あいうえおおかみ
タイトルヨミ アイウエ/オオカミ
タイトル標目(ローマ字形) Aiue/okami
シリーズ名 えほんひろば
シリーズ名標目(カタカナ形) エホン/ヒロバ
シリーズ名標目(ローマ字形) Ehon/hiroba
シリーズ名標目(典拠コード) 606600200000000
著者 くどう/なおこ‖さく
著者ヨミ クドウ,ナオコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 工藤/直子
著者標目(ローマ字形) Kudo,Naoko
著者標目(著者紹介) 1935年生まれ。詩人、童話作家。産経児童出版文化賞等受賞。著書に「のはらうた」等。
記述形典拠コード 110000353260002
著者標目(統一形典拠コード) 110000353260000
著者 ほてはま/たかし‖え
著者ヨミ ホテハマ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ほてはま/たかし
著者標目(ローマ字形) Hotehama,Takashi
著者標目(著者紹介) 1951年兵庫県生まれ。大学卒業後、小・中学校の美術・図工教師を務めた。油絵や版画を制作。
記述形典拠コード 110001827280000
著者標目(統一形典拠コード) 110001827280000
出版者 小峰書店
出版者ヨミ コミネ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Komine/Shoten
本体価格 ¥1200
内容紹介 あいうえ「お」のつく、おおかみくんが、「こ」うもりと「け」んだましたり、「も」ぐらと「ま」りつきしたり…。五十音の各行が詩や絵の中にかくれているよ。さがして楽しい、声に出して楽しい、「あいうえお」の絵本。
児童内容紹介 赤いあまぐつをはいたおおかみくんは、「あいうえお」「かきくけこ」「さしすせそ」…といろんな町にいってあそびます。「かきくけこ」の町では“こうもりとけんだま”、「たちつてと」の町では“とらとたっきゅう”といったぐあい。詩(し)や絵の中にかくれている文字をさがしたり、絵をみておはなしをつくったりしてみましょう!
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090010000
ジャンル名(図書詳細) 220090140000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-338-18022-1
ISBN(10桁) 978-4-338-18022-1
ISBNに対応する出版年月 2007.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.3
TRCMARCNo. 07011711
Gコード 31856803
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200703
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2349
出版者典拠コード 310000170790000
ページ数等 [40p]
大きさ 23cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 911.56
絵本の主題分類(NDC9版) 911.56
図書記号 ホア
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 クア
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 AB1
掲載紙 産経新聞
掲載日 2007/04/30
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1520
『週刊新刊全点案内』号数 1512
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2007/07/19
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20070307 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070307
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ