| タイトル | 「色」の大研究 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イロ/ノ/ダイケンキュウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Iro/no/daikenkyu |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 720324700000000 |
| 巻次 | 3 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000003 |
| 多巻タイトル | 色であそぼう |
| 多巻タイトルヨミ | イロ/デ/アソボウ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Iro/de/asobo |
| 著者 | 日本色彩研究所‖監修 |
| 著者ヨミ | ニホン/シキサイ/ケンキュウジョ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日本色彩研究所 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nihon/Shikisai/Kenkyujo |
| 記述形典拠コード | 210000035540000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000035540000 |
| 各巻の責任表示 | 岩井/真木‖構成・文 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | イワイ,マキ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岩井/真木 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Iwai,Maki |
| 記述形典拠コード | 110004938680000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110004938680000 |
| 件名標目(漢字形) | 色彩 |
| 件名標目(カタカナ形) | シキサイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shikisai |
| 件名標目(典拠コード) | 510891000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 色彩 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シキサイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shikisai |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540515600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 錯視 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サクシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sakushi |
| 学習件名標目(ページ数) | 4-19 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540670800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 擬態 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ギタイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gitai |
| 学習件名標目(ページ数) | 18 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540373500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 衣服 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イフク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ifuku |
| 学習件名標目(ページ数) | 25-33 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540527500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 絵の具 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エノグ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Enogu |
| 学習件名標目(ページ数) | 36-37 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540503000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 染色 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | センショク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Senshoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 40-41 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540406300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 虹 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニジ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Niji |
| 学習件名標目(ページ数) | 42-43 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540044100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 万華鏡 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | マンゲキョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mangekyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 44-45 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540218500000000 |
| 出版者 | 岩崎書店 |
| 出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 目の錯覚や配色によるちがいなどで、色の不思議を体験! 草木染、絵の具づくり、虹づくりなど、色をつかったユニークな実験工作も紹介します。一部、ページに切り込みが入っているので、配色を自分で試せます。 |
| 児童内容紹介 | 色が見えるのはナゼ?どうして色は変化するの?色の出るコマ、変わる色・見える色、色のしくみ、服の色の組み合わせなど、色のあそびをわかりやすく教えます。色をつくる、布(ぬの)を染(そ)める、虹(にじ)や万華鏡(まんげきょう)の作り方などものってるよ。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010160010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-265-04263-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-265-04263-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.3 |
| セットISBN(13桁) | 978-4-265-10410-9 |
| セットISBN | 4-265-10410-9 |
| TRCMARCNo. | 07012230 |
| Gコード | 31860187 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200703 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 |
| 出版者典拠コード | 310000160830000 |
| ページ数等 | 47p |
| 大きさ | 27cm |
| 装丁コード | 20 |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 757.3 |
| NDC9版 | 757.3 |
| 図書記号 | イ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 3 |
| 利用対象 | B3 |
| 賞の名称 | 学校図書館出版賞 |
| 賞の回次(年次) | 第9回 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1513 |
| 配本回数 | 全4巻2配 |
| ベルグループコード | 09H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0007 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20140523 |
| 一般的処理データ | 20070314 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070314 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| 第1階層目次タイトル | 色のふしぎを体験! |
|---|---|
| 第2階層目次タイトル | 緑のリンゴ 赤いリンゴ |
| 第2階層目次タイトル | 色の出るコマ |
| 第2階層目次タイトル | 同じ色?ちがう色? |
| 第2階層目次タイトル | 変わる色 見える色 |
| 第2階層目次タイトル | リンゴがあらわれるのはナゼ? |
| 第2階層目次タイトル | 色が見えるのはナゼ? |
| 第2階層目次タイトル | 色が変化するのはナゼ? |
| 第2階層目次タイトル | 色がキミをだます |
| 第1階層目次タイトル | 色のセンスをみがけ! |
| 第2階層目次タイトル | 色のしくみをおぼえよう |
| 第2階層目次タイトル | 配色パターンをおぼえよう |
| 第2階層目次タイトル | 服の色の組み合わせ |
| 第1階層目次タイトル | 色であそぼう! |
| 第2階層目次タイトル | 色をつくろう |
| 第2階層目次タイトル | 絵の具をつくろう |
| 第2階層目次タイトル | いろいろ色あそび |
| 第2階層目次タイトル | 布を染めよう |
| 第2階層目次タイトル | にじをつくろう |
| 第2階層目次タイトル | 万華鏡をつくろう |
| 第2階層目次タイトル | 色をおくろう |