タイトル
|
おばあちゃんの和の知恵
|
タイトルヨミ
|
オバアチャン/ノ/ワ/ノ/チエ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Obachan/no/wa/no/chie
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
720309500000000
|
巻次
|
3
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003
|
多巻タイトル
|
あそぶ・楽しむ
|
多巻タイトルヨミ
|
アソブ/タノシム
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Asobu/tanoshimu
|
著者
|
秋山/滋‖文
|
著者ヨミ
|
アキヤマ,シゲル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
秋山/滋
|
著者標目(ローマ字形)
|
Akiyama,Shigeru
|
著者標目(著者紹介)
|
神奈川県生まれ。早稲田大学卒業。児童図書の出版社勤務を経て、フリーランスのライターとして活躍中。作品に「はじめての茶道」「あいうえおの花」など。
|
記述形典拠コード
|
110000015520000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000015520000
|
著者
|
田沢/梨枝子‖絵
|
著者ヨミ
|
タザワ,リエコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田沢/梨枝子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tazawa,Rieko
|
記述形典拠コード
|
110000609960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000609960000
|
件名標目(漢字形)
|
生活
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイカツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seikatsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511052600000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
遊戯
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ユウギ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Yugi
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511440400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
生活
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイカツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seikatsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540467300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
遊び
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アソビ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Asobi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540552400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
草花遊び
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クサバナアソビ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kusabanasobi
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-13
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540519600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
工作
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウサク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kosaku
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-23
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540347400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
お手玉
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オテダマ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Otedama
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540011100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
あやとり
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アヤトリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ayatori
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540003200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
影絵
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カゲエ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kage
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540360000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
年中行事
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネンジュウ/ギョウジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nenju/gyoji
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540354000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
正月
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウガツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shogatsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
40
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540417500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ひなまつり
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒナマツリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hinamatsuri
|
学習件名標目(ページ数)
|
41
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540049800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
端午の節句
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タンゴ/ノ/セック
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tango/no/sekku
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-43
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540747400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
七夕
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タナバタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tanabata
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540217700000000
|
出版者
|
汐文社
|
出版者ヨミ
|
チョウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chobunsha
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
ささぶね、竹とんぼ、あやとりなど、自然とふれあい、作って楽しむ、昔のあそびの遊び方・作り方をイラストでわかりやすく紹介。伝統のなかで守り育まれてきたくらしの知恵と工夫を伝える。
|
児童内容紹介
|
花輪、草花ずもう、ホオズキの笛、わりばしでっぽう、お手玉、からくりびょうぶ…。草花を使った遊びから、紙や竹などみぢかなものを使った遊び、むかしから伝わる遊びや、年中行事の楽しみ方まで、おばあちゃんがやさしく教えてくれる絵本。手づくりあそびはぬくもりがいっぱい!
|
ジャンル名
|
52
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8113-8185-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8113-8185-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.3
|
TRCMARCNo.
|
07016522
|
Gコード
|
31869023
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200703
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4663
|
出版者典拠コード
|
310000183630000
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
590
|
NDC9版
|
590
|
図書記号
|
アオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
3
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
781.9
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
781.9
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1515
|
流通コード
|
X
|
配本回数
|
全
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20151016
|
一般的処理データ
|
20070329 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070329
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|