| タイトル | 自立クライシス |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジリツ/クライシス |
| タイトル標目(ローマ字形) | Jiritsu/kuraishisu |
| サブタイトル | 保健室からの思春期レポート |
| サブタイトルヨミ | ホケンシツ/カラ/ノ/シシュンキ/レポート |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hokenshitsu/kara/no/shishunki/repoto |
| 著者 | 金子/由美子‖著 |
| 著者ヨミ | カネコ,ユミコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金子/由美子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kaneko,Yumiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1956年名古屋市生まれ。埼玉県公立中学校養護教諭。“人間と性”教育研究協議会研究局長等も務める。著書に「保健室はなぜ居心地がいいのか」等。 |
| 記述形典拠コード | 110003605690000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003605690000 |
| 件名標目(漢字形) | 青少年問題 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイショウネン/モンダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Seishonen/mondai |
| 件名標目(典拠コード) | 511069400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 学校保健 |
| 件名標目(カタカナ形) | ガッコウ/ホケン |
| 件名標目(ローマ字形) | Gakko/hoken |
| 件名標目(典拠コード) | 510589800000000 |
| 件名標目(漢字形) | 養護教諭 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヨウゴ/キョウユ |
| 件名標目(ローマ字形) | Yogo/kyoyu |
| 件名標目(典拠コード) | 511448100000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 長期化する思春期、崩れる家族の食卓、空回りする学校指導、教育力を失った社会-。人生のモデルを失って自立を阻まれる子どもたち、そして自立を支えるべき大人の使命について、「保健室のセンセー」が警鐘を発信する。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040140000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-023436-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-023436-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.3 |
| TRCMARCNo. | 07016767 |
| Gコード | 31865037 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200703 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 12,242p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 371.4 |
| NDC9版 | 371.42 |
| 図書記号 | カジ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2007/05/06 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1516 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1520 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2007/05/20 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20070525 |
| 一般的処理データ | 20070330 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070330 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |