|
第1階層目次タイトル
|
序章 分析アプローチと課題の設定
|
|
第2階層目次タイトル
|
第1節 電子産業の発展とその不連続性
|
|
第2階層目次タイトル
|
第2節 構造主義と合理主義への批判と代替的アプローチ
|
|
第2階層目次タイトル
|
第3節 個人という行為主体と産業の生成と発展のメカニズム
|
|
第2階層目次タイトル
|
第4節 台湾の経済発展とハイテク産業に関する先行研究の批判的検討
|
|
第2階層目次タイトル
|
第5節 本書の課題と構成
|
|
第1階層目次タイトル
|
第1章 技術者から企業家へ
|
|
第2階層目次タイトル
|
第1節 1960年代及び70年代の電機電子産業の発展と理工系高等教育の発達
|
|
第2階層目次タイトル
|
第2節 草創期の電子メーカーとそれを創業した技術者たち
|
|
第2階層目次タイトル
|
第3節 挫折から2つのメカニスムへ
|
|
第1階層目次タイトル
|
第2章 国家の挑戦
|
|
第2階層目次タイトル
|
第1節 半導体産業の分析の構想と本章の課題
|
|
第2階層目次タイトル
|
第2節 プロジェクトの企画と実施1
|
|
第2階層目次タイトル
|
第3節 プロジェクトの企画と実施2
|
|
第2階層目次タイトル
|
第4節 プロジェクトの企画と実施3
|
|
第2階層目次タイトル
|
第5節 国家の意思と能力1
|
|
第2階層目次タイトル
|
第6節 国家の意思と能力2
|
|
第2階層目次タイトル
|
第7節 1970年代台湾の国家
|
|
第1階層目次タイトル
|
第3章 技術者たちの挑戦
|
|
第2階層目次タイトル
|
第1節 胡定華の役割とそのバックグラウンド
|
|
第2階層目次タイトル
|
第2節 RCA社に赴き研修を受けた技術者たちのバックグラウンド
|
|
第2階層目次タイトル
|
第3節 技術者たちの高い意欲の源泉
|
|
第2階層目次タイトル
|
第4節 プロジェクトへの取り組み,プロジェクトからの学習
|
|
第2階層目次タイトル
|
第5節 技術者主導の企業化計画の立案
|
|
第2階層目次タイトル
|
第6節 パイロットプラント計画における国家と技術者のパートナーシップ
|
|
第1階層目次タイトル
|
第4章 企業化への挑戦
|
|
第2階層目次タイトル
|
第1節 聯華電子の設立
|
|
第2階層目次タイトル
|
第2節 聯華電子の経営の自立と革新
|
|
第2階層目次タイトル
|
第3節 技術者から企業家への転身はなぜ可能だったのか?
|
|
第2階層目次タイトル
|
第4節 国家と技術者のパートナーシップの解体の始まり
|
|
第1階層目次タイトル
|
第5章 分業体制の形成
|
|
第2階層目次タイトル
|
第1節 ファウンドリーと分業体制
|
|
第2階層目次タイトル
|
第2節 VLSI計画におけるASIC路線とその問題
|
|
第2階層目次タイトル
|
第3節 ファウンドリー専業モデルの形成
|
|
第2階層目次タイトル
|
第4節 VLSI計画の策定とTSMC設立のメカニズム
|
|
第2階層目次タイトル
|
第5節 分業体制の進化
|
|
第2階層目次タイトル
|
第6節 国家と技術者のパートナーシップの役割と限界
|
|
第1階層目次タイトル
|
第6章 有効性を失った国家と技術者のパートナーシップ
|
|
第2階層目次タイトル
|
第1節 1990年代の3つの国家プロジェクト
|
|
第2階層目次タイトル
|
第2節 世界先進の挫折
|
|
第2階層目次タイトル
|
第3節 スピンオフをめぐる経済部及び工研院と民閥企業の摩擦
|
|
第2階層目次タイトル
|
第4節 国家と技術者のパートナーシップの有効性の喪失
|
|
第1階層目次タイトル
|
第7章 パソコン産業研究序説
|
|
第2階層目次タイトル
|
第1節 パソコン産業の構造
|
|
第2階層目次タイトル
|
第2節 パソコン企業の盛衰
|
|
第2階層目次タイトル
|
第3節 漸進的な発展メカニズムと5つの企業類型
|
|
第1階層目次タイトル
|
第8章 エイサーと施振栄
|
|
第2階層目次タイトル
|
第1節 台湾ドリームへの途
|
|
第2階層目次タイトル
|
第2節 微笑み曲線と自社ブランド路線
|
|
第2階層目次タイトル
|
第3節 3度の再編
|
|
第2階層目次タイトル
|
第4節 自社ブランド路線は,何故,行き詰まったのか?
|
|
第2階層目次タイトル
|
第5節 再編後の自社ブランド路線
|
|
第1階層目次タイトル
|
第9章 パソコン産業の漸進的かつ多様な発展
|
|
第2階層目次タイトル
|
第1節 パソコン産業の黎明期に創業された企業
|
|
第2階層目次タイトル
|
第2節 電卓からノートブック型パソコンへ
|
|
第2階層目次タイトル
|
第3節 部品メーカーから台湾系EMSへ
|
|
第2階層目次タイトル
|
第4節 産業の成長の中で生まれた創業と発展の機会
|
|
第2階層目次タイトル
|
第5節 俸給経営者としての発展
|
|
第2階層目次タイトル
|
第6節 台湾パソコン産業の生成と発展のメカニズム
|
|
第1階層目次タイトル
|
終章 産業の生成と発展
|
|
第2階層目次タイトル
|
第1節 台湾ハイテク産業はどのように生成され,発展したのか
|
|
第2階層目次タイトル
|
第2節 インプリケーション
|