| タイトル | ぼくらの妖怪封じ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ボクラ/ノ/ヨウカイフウジ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Bokura/no/yokaifuji |
| 著者 | 香西/美保‖作 |
| 著者ヨミ | カサイ,ミホ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 香西/美保 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kasai,Miho |
| 著者標目(著者紹介) | 1971年愛知県生まれ。コンピュータ専門学校HAL宇宙産業専攻卒業。第95回文学界新人賞佳作受賞。「ぼくらの妖怪封じ」で第5回ジュニア冒険小説大賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110004971330000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004971330000 |
| 著者 | 佐藤/やゑ子‖絵 |
| 著者ヨミ | サトウ,ヤエコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/やゑ子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sato,Yaeko |
| 記述形典拠コード | 110002550210000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002550210000 |
| 出版者 | 岩崎書店 |
| 出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 妖怪退治の伝説が残る街・由丹羽。ある日、街のあちこちに置かれていた妖怪封じの石が姿を消した。遠い昔に封じられたという妖怪たちは解き放たれるのか? 妖怪退治屋の子孫・ひろあきと神主の娘・美依子が事件の謎を追う! |
| 児童内容紹介 | 街のあちこちに置かれていた妖怪封(ようかいふう)じの石が盗(ぬす)まれた。でも、いまのところ、街は平和だ。今の時代、妖怪なんて本当にいるのだろうか? うたがいつつも、伝説にある妖怪退治屋の子孫であるぼくは、気にせずにはいられない。ぼくは、巫女(みこ)の子孫であるクラスメイトの美依子といっしょに、調査を開始した。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020010010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020050030 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-265-82005-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-265-82005-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.4 |
| TRCMARCNo. | 07019312 |
| Gコード | 31875154 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200704 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 |
| 出版者典拠コード | 310000160830000 |
| ページ数等 | 205p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | カボ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5 |
| 賞の名称 | ジュニア冒険小説大賞 |
| 賞の回次(年次) | 第5回 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2007/05/26 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1523 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1517 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2007/06/04 |
| ベルグループコード | 08 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220225 |
| 一般的処理データ | 20070411 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070411 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |