| タイトル | ヘビくんどうなったとおもう? | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ヘビクン/ドウナッタ/ト/オモウ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Hebikun/donatta/to/omo | 
| シリーズ名 | みやにしたつやのえほん | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ミヤニシ/タツヤ/ノ/エホン | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Miyanishi/tatsuya/no/ehon | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607270500000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 3 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 3 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000003 | 
| 著者 | みやにし/たつや‖作・絵 | 
| 著者ヨミ | ミヤニシ,タツヤ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮西/達也 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Miyanishi,Tatsuya | 
| 著者標目(著者紹介) | 1956年静岡県生まれ。日本大学芸術学部美術学科卒業。作品に「おまえうまそうだな」「おとうさんはウルトラマン」「きょうはなんてうんがいいんだろう」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000968280001 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000968280000 | 
| 出版者 | ポプラ社 | 
| 出版者ヨミ | ポプラシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha | 
| 本体価格 | ¥780 | 
| 内容紹介 | 「木のてっぺんでおひるねしよう」 ヘビくんがスルスルスルスル木登りしてたら、ヒューって風がふいてきて…。ヘビくん、どうなったと思う? くりかえしが楽しい絵本。 | 
| 児童内容紹介 | へびくんが きの てっぺんで おひるねを しようと、きのぼりを していたら、ひゅーっと かぜが ふいてきて、ドテッと おっこちて しまいました。あきらめずに きのぼりを つづけますが、あめが ふったり、ゆきが ふったり、かみなりが なったり、じしんが おこったりして、どうしても のぼることが できません。 | 
| ジャンル名 | 99 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-591-09747-2 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-591-09747-2 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.4 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.4 | 
| TRCMARCNo. | 07020463 | 
| Gコード | 31878747 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.4 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200704 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 | 
| 出版者典拠コード | 310000196870000 | 
| ページ数等 | [28p] | 
| 大きさ | 19×19cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | E | 
| NDC9版 | E | 
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 | 
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 | 
| 図書記号 | ミヘ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ミヘ | 
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 | 
| 利用対象 | A | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1518 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20080101 | 
| 一般的処理データ | 20070413 2007 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070413 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |