| タイトル | 淳之介流 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジュンノスケリュウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Junnosukeryu |
| サブタイトル | やわらかい約束 |
| サブタイトルヨミ | ヤワラカイ/ヤクソク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Yawarakai/yakusoku |
| 著作(漢字形) | 淳之介流 |
| 著作(カタカナ形) | ジュンノスケリュウ |
| 著作(ローマ字形) | Junnosukeryu |
| 著作(典拠コード) | 800000182720000 |
| 著者 | 村松/友視‖著 |
| 著者ヨミ | ムラマツ,トモミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 村松/友視 |
| 著者標目(ローマ字形) | Muramatsu,Tomomi |
| 著者標目(著者紹介) | 1940年東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科卒業。出版社勤務を経て文筆活動に入る。82年「時代屋の女房」で第87回直木賞、97年「鎌倉のおばさん」で第25回泉鏡花文学賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000985310000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000985310000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉行/淳之介 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Yoshiyuki,Junnosuke |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ヨシユキ,ジュンノスケ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110001082930000 |
| 出版者 | 河出書房新社 |
| 出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 性を通して人間の本質を追究し、文壇の第一線を歩み続けた作家・吉行淳之介。ダンディズムの奥底にあるしたたかな色気と魅力。彼と深く交流した著者が、その作品と人物像の行間を炙り出す渾身の書き下ろし。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-309-01814-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-309-01814-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.4 |
| TRCMARCNo. | 07020806 |
| Gコード | 31879587 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200704 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
| 出版者典拠コード | 310000164220000 |
| ページ数等 | 208p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 910.268 |
| NDC9版 | 910.268 |
| 図書記号 | ムジヨ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | K01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2007/05/28 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1523 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1518 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2007/06/03 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 流通コード | X |
| ベルグループコード | 01 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230407 |
| 一般的処理データ | 20070416 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070416 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |