| タイトル | リクガメ大百科 |
|---|---|
| タイトルヨミ | リクガメ/ダイヒャッカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Rikugame/daihyakka |
| 著者 | 小家山/仁‖著 |
| 著者ヨミ | コイエヤマ,ヒトシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小家山/仁 |
| 著者標目(ローマ字形) | Koieyama,Hitoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1971年東京生まれ。日本大学農獣医学部獣医学科卒業。レプタイルクリニック院長。著書に「爬虫類・両生類の臨床指針」「カメディカ」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002731420000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002731420000 |
| 件名標目(漢字形) | かめ(亀) |
| 件名標目(カタカナ形) | カメ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kame |
| 件名標目(典拠コード) | 510018700000000 |
| 出版者 | エムピージェー |
| 出版者ヨミ | エムピージェー |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Emupije |
| 出版者 | マリン企画(発売) |
| 出版者ヨミ | マリン/キカク |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Marin/Kikaku |
| 本体価格 | ¥1886 |
| 内容紹介 | カメの中でも日本人に人気の高いリクガメ。この愛すべき、そして貴重な存在であるリクガメを飼育する上で少しでも飼育者の役に立つように、基本的な飼育方法から病気についてまでをわかりやすく解説する。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190160050000 |
| ISBN(10桁) | 4-89512-524-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.8 |
| TRCMARCNo. | 03040582 |
| Gコード | 31167308 |
| 出版地,頒布地等 | 横浜 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200308 |
| 出版者典拠コード | 310000595750000 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7964 |
| 出版者典拠コード | 310000197930000 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 666.79 |
| NDC9版 | 666.79 |
| 図書記号 | コリ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1336 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20030808 |
| 一般的処理データ | 20030808 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |