もっとくわしいないよう

タイトル 大人のための算数練習帳
タイトルヨミ オトナ/ノ/タメ/ノ/サンスウ/レンシュウチョウ
タイトル標目(ローマ字形) Otona/no/tame/no/sansu/renshucho
タイトル標目(全集典拠コード) 718552400000000
巻次 中学入試編
巻次ヨミ チュウガク/ニュウシヘン
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) チユウガクニ
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ名標目(カタカナ形) ブルー/バックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Buru/bakkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 601097900000001
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 B-1549
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み B-1549
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000B-001549
シリーズ名標目(シリーズコード) 005333
多巻タイトル 論理思考を極める中学入試問題の傑作選
多巻タイトルヨミ ロンリ/シコウ/オ/キワメル/チュウガク/ニュウシ/モンダイ/ノ/ケッサクセン
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Ronri/shiko/o/kiwameru/chugaku/nyushi/mondai/no/kessakusen
著者 佐藤/恒雄‖著
著者ヨミ サトウ,ツネオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/恒雄
著者標目(ローマ字形) Sato,Tsuneo
著者標目(付記事項(生没年)) 1935〜
著者標目(著者紹介) 1935年福島県生まれ。千葉大学文理学部卒業。同大学名誉教授。理学博士。専門は複素解析学。数学のカリキュラムを根本から見直した、わかりやすい中高一貫の系統的な数学の教授法を構築中。
記述形典拠コード 110003292200000
著者標目(統一形典拠コード) 110003292200000
件名標目(漢字形) 算術
件名標目(カタカナ形) サンジュツ
件名標目(ローマ字形) Sanjutsu
件名標目(典拠コード) 510853500000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 数学
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) スウガク
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Sugaku
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511034800000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 入学試験(中学校)
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニュウガク/シケン(チュウガッコウ)
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nyugaku/shiken(chugakko)
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511266600000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥860
内容紹介 中学入試に出題された計算問題、文章題、図形問題の中から厳選した22題を解きながら、翻訳力・論理力・洞察力・計算力の4つの力で論理思考を極める。問題ごとにヒント、解き方、親切なアドバイスを収録する。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 130020000000
ジャンル名(図書詳細) 230040000000
ISBN(13桁) 978-4-06-257549-2
ISBN(10桁) 978-4-06-257549-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.4
ISBNに対応する出版年月 2007.4
TRCMARCNo. 07022052
Gコード 31878638
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200704
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 213p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 411.1
NDC9版 411.1
図書記号 サオ
図書記号(単一標目指示) 751A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 410
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 410
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1519
新継続コード 005333
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20171027
一般的処理データ 20070420 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070420
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ