トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル かえってきたきつね
タイトルヨミ カエッテ/キタ/キツネ
タイトル標目(ローマ字形) Kaette/kita/kitsune
シリーズ名 講談社の創作絵本
シリーズ名標目(カタカナ形) コウダンシャ/ノ/ソウサク/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodansha/no/sosaku/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 601113800000000
シリーズ名 Best Selection
シリーズ名標目(カタカナ形) ベスト/セレクション
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) Best Selection
シリーズ名標目(ローマ字形) Besuto/serekushon
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Best/Selection
シリーズ名標目(典拠コード) 601113810010002
著者 岸田/衿子‖文
著者ヨミ キシダ,エリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岸田/衿子
著者標目(ローマ字形) Kishida,Eriko
著者標目(著者紹介) 東京芸術大学卒業。詩人。「かばくん」でサンケイ児童出版文化賞受賞。
記述形典拠コード 110000321280000
著者標目(統一形典拠コード) 110000321280000
著者 中谷/千代子‖絵
著者ヨミ ナカタニ,チヨコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中谷/千代子
著者標目(ローマ字形) Nakatani,Chiyoko
著者標目(著者紹介) 東京芸術大学卒業。絵本画家。「まちのねずみといなかのねずみ」で講談社出版文化賞絵本賞受賞。1981年没。
記述形典拠コード 110000714280000
著者標目(統一形典拠コード) 110000714280000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥1600
内容紹介 峠の上の大きな木。そこには、ももんがーと鳥と1匹のきつねがすんでいました。きつねは毎日、遠くの村まで散歩に出かけて、にわとりをとって食べていましたが、ある日村の人に捕まってしまい…。動物たちの交流を描く絵本。
児童内容紹介 おおきな木のねもとに、いっぴきの きつねが、すんでいました。きつねというのは、ひなや たまごをねらうのが だいすきなのに、ここのきつねは、そんなことを しません。とりたちは きつねが ずっと ここに いてくれると いいなとおもっていました。ところが、ある日、きつねがにんげんにつかまってしまったのです。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090010000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-06-132342-1
ISBN(10桁) 978-4-06-132342-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.4
ISBNに対応する出版年月 2007.4
TRCMARCNo. 07023027
Gコード 31883473
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200704
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 31p
大きさ 25×27cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 ナカ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 キカ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A
賞の名称 産経児童出版文化賞大賞
賞の回次(年次) 第21回
『週刊新刊全点案内』号数 1519
特殊な版表示 新装版
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20200319
一般的処理データ 20070426 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070426
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ