トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル きこえるきこえる
タイトルヨミ キコエル/キコエル
タイトル標目(ローマ字形) Kikoeru/kikoeru
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Talking without words
版および書誌的来歴に関する注記 らくだ出版 1981年刊の再刊
著者 マリー・ホール・エッツ‖ぶん/え
著者ヨミ エッツ,マリー・ホール
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Ets,Marie Hall
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) マリー/ホール/エッツ
著者標目(ローマ字形) Ettsu,Mari・Horu
著者標目(著者紹介) 1895年アメリカ中西部ウィスコンシン州ノースウッド生まれ。著書に国際アンデルセン賞受賞作「わたしとあそんで」、コールデコット賞受賞作「クリスマスまであと九日」など多数。
記述形典拠コード 120000087470001
著者標目(統一形典拠コード) 120000087470000
著者 ふなざき/やすこ‖やく
著者ヨミ フナザキ,ヤスコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 舟崎/靖子
著者標目(ローマ字形) Funazaki,Yasuko
記述形典拠コード 110000870690001
著者標目(統一形典拠コード) 110000870690000
出版者 ブッキング
出版者ヨミ ブッキング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bukkingu
本体価格 ¥1200
内容紹介 「きみの持っているもの何かおくれ」 ゾウは鼻をのばします。「ピーナッツちょうだい」 クマは手をあげます…。ことばを使わなくても身振り手振りでいろいろなことを伝えられるんだよ、というメッセージが伝わってくる絵本。
児童内容紹介 ぼくはイヌをよぶとき、したをならしてひざをたたきます。かあさんのところにはしっていって、だきつきます。おとうとは、おこごとをききたくないと耳をふさぐしぐさできもちをつたえます。ことばをつかわなくても、みぶりてぶりだけできもちがつたわります。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090230000
ISBN(13桁) 978-4-8354-4304-1
ISBN(10桁) 978-4-8354-4304-1
ISBNに対応する出版年月 2007.5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.5
TRCMARCNo. 07026048
Gコード 31892348
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200705
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7423
出版者典拠コード 310001123730000
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 19×24cm
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 R
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 933
絵本の主題分類(NDC9版) 933.7
図書記号 エキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 エキ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B1
掲載紙 産経新聞
掲載日 2017/11/24
『週刊新刊全点案内』号数 1521
流通コード X
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20240705
一般的処理データ 20070517 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070517
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ