| タイトル | 航空図のはなし | 
|---|---|
| タイトルヨミ | コウクウズ/ノ/ハナシ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Kokuzu/no/hanashi | 
| シリーズ名 | 交通ブックス | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コウツウ/ブックス | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kotsu/bukkusu | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603136200000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 306 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 306 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000306 | 
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201072 | 
| 著者 | 太田/弘‖編著 | 
| 著者ヨミ | オオタ,ヒロシ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 太田/弘 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Ota,Hiroshi | 
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1955〜 | 
| 著者標目(著者紹介) | 1955年生まれ。横浜国立大学大学院工学研究科計画建設学専攻博士課程修了。慶應義塾教諭、フェリス女学院大学非常勤講師。日本国際地図学会評議員、常任委員。 | 
| 記述形典拠コード | 110002842870000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002842870000 | 
| 件名標目(漢字形) | 航空図 | 
| 件名標目(カタカナ形) | コウクウズ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kokuzu | 
| 件名標目(典拠コード) | 511730100000000 | 
| 出版者 | 交通研究協会 | 
| 出版者ヨミ | コウツウ/ケンキュウ/キョウカイ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kotsu/Kenkyu/Kyokai | 
| 出版者 | 成山堂書店(発売) | 
| 出版者ヨミ | セイザンドウ/ショテン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seizando/Shoten | 
| 本体価格 | ¥1500 | 
| 内容紹介 | 紙から電子データへと大きく変化を遂げつつある今日の航空図・航法に至るまでの歴史的変遷、航空図の様々な種類やそれを作る関係機関をわかりやすく紹介。現役パイロットのインタビューも収録。 | 
| ジャンル名 | 60 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 120030040000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-425-77751-8 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-425-77751-8 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.5 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.5 | 
| TRCMARCNo. | 07027149 | 
| Gコード | 31896300 | 
| 出版地,頒布地等 | [東京] | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.5 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200705 | 
| 出版者典拠コード | 310000458680000 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3819 | 
| 出版者典拠コード | 310000178800000 | 
| ページ数等 | 5,186p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 538.82 | 
| NDC9版 | 538.82 | 
| 図書記号 | オコ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1523 | 
| 新継続コード | 201072 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20070601 | 
| 一般的処理データ | 20070525 2007 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070525 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |