トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 毎日つかう漆のうつわ
タイトルヨミ マイニチ/ツカウ/ウルシ/ノ/ウツワ
タイトル標目(ローマ字形) Mainichi/tsukau/urushi/no/utsuwa
シリーズ名 とんぼの本
シリーズ名標目(カタカナ形) トンボ/ノ/ホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Tonbo/no/hon
シリーズ名標目(典拠コード) 601410300000000
著者 赤木/明登‖著
著者ヨミ アカギ,アキト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 赤木/明登
著者標目(ローマ字形) Akagi,Akito
著者標目(著者紹介) 1962年岡山県生まれ。中央大学文学部哲学科卒業。塗師。著書に「漆 塗師物語」など。
記述形典拠コード 110004248400000
著者標目(統一形典拠コード) 110004248400000
著者 高橋/みどり‖著
著者ヨミ タカハシ,ミドリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高橋/みどり
著者標目(ローマ字形) Takahashi,Midori
著者標目(付記事項(生没年)) 1957〜
著者標目(著者紹介) 1957年東京生まれ。女子美術大学短期大学部で陶芸を専攻。スタイリスト。著書に「うちの器」など。
記述形典拠コード 110004073500000
著者標目(統一形典拠コード) 110004073500000
著者 日置/武晴‖著
著者ヨミ ヒオキ,タケハル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日置/武晴
著者標目(ローマ字形) Hioki,Takeharu
記述形典拠コード 110003713580000
著者標目(統一形典拠コード) 110003713580000
件名標目(漢字形) 漆器
件名標目(カタカナ形) シッキ
件名標目(ローマ字形) Shikki
件名標目(典拠コード) 510894700000000
件名標目(漢字形) 食器
件名標目(カタカナ形) ショッキ
件名標目(ローマ字形) Shokki
件名標目(典拠コード) 510986500000000
出版者 新潮社
出版者ヨミ シンチョウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinchosha
本体価格 ¥1400
内容紹介 丈夫でおしゃれで使いやすい漆のうつわ。基本のお碗、あると楽しいお盆、毎日使える重箱など、選び方、使い方から付き合い方まで、ふだんづかいに活躍する「ぬりもの」の魅力を、輪島の塗師と人気スタイリストの対談で紹介。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160090030000
ISBN(13桁) 978-4-10-602157-2
ISBN(10桁) 978-4-10-602157-2
ISBNに対応する出版年月 2007.5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.5
TRCMARCNo. 07027276
Gコード 31894731
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200705
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3162
出版者典拠コード 310000175020000
ページ数等 127p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 752
NDC9版 752
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1522
ベルグループコード 10
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20070525
一般的処理データ 20070523 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070523
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ