トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 語りかける縄文人
タイトルヨミ カタリカケル/ジョウモンジン
タイトル標目(ローマ字形) Katarikakeru/jomonjin
著者 戸沢/充則‖著
著者ヨミ トザワ,ミツノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 戸沢/充則
著者標目(ローマ字形) Tozawa,Mitsunori
著者標目(著者紹介) 1932年長野県生まれ。考古学者。明治大学名誉教授。「市民の考古学」をモットーに各地で市民参加の発掘調査、考古地域史研究を実践する。著書に「考古学のこころ」「考古地域史論」など。
記述形典拠コード 110000680710000
著者標目(統一形典拠コード) 110000680710000
件名標目(漢字形) 縄文式文化
件名標目(カタカナ形) ジョウモンシキ/ブンカ
件名標目(ローマ字形) Jomonshiki/bunka
件名標目(典拠コード) 511545700000000
出版者 新泉社
出版者ヨミ シンセンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinsensha
本体価格 ¥1800
内容紹介 教科書から縄文人も、その祖先につながる旧石器人も消されている現在、子どもたちと市民に、自分たちの歴史の原点を学ぶ喜びと大切さを語りかける。考古学者である著者が各地で行った講演の草稿を収録。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ISBN(13桁) 978-4-7877-0709-3
ISBN(10桁) 978-4-7877-0709-3
ISBNに対応する出版年月 2007.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.6
TRCMARCNo. 07030084
Gコード 31904125
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200706
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3299
出版者典拠コード 310000175680000
ページ数等 220p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 210.2
NDC9版 210.25
図書記号 トカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 読売新聞
掲載日 2007/08/06
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1533
『週刊新刊全点案内』号数 1525
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20070810
一般的処理データ 20070608 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070608
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ