| タイトル | アジア聖地巡礼 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | アジア/セイチ/ジュンレイ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Ajia/seichi/junrei | 
| サブタイトル | インドから中国へ | 
| サブタイトルヨミ | インド/カラ/チュウゴク/エ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Indo/kara/chugoku/e | 
| 著者 | 松本/榮一‖写真・文 | 
| 著者ヨミ | マツモト,エイイチ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松本/栄一 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Matsumoto,Eiichi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1948年神奈川県生まれ。日本大学芸術学部中退。日本写真家協会会員。日本西蔵学会会員。著書に「祈りのブッダ」「極限の高地チベット世界」「カイラース」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000925030001 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000925030000 | 
| 件名標目(漢字形) | アジア-紀行・案内記 | 
| 件名標目(カタカナ形) | アジア-キコウ/アンナイキ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Ajia-kiko/annaiki | 
| 件名標目(典拠コード) | 520006210060000 | 
| 出版者 | 世界文化社 | 
| 出版者ヨミ | セカイ/ブンカシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sekai/Bunkasha | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | 人はなぜ聖地をめざして旅してきたのでしょうか。ブッダガヤ、ガンダーラ、ガンジス、チベット、江南…。35年にわたってアジアの聖地を撮り続けてきた写真家の、渾身の集大成。 | 
| ジャンル名 | 71 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-418-07507-2 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-418-07507-2 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.7 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.7 | 
| TRCMARCNo. | 07030396 | 
| Gコード | 31904948 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.7 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200707 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3873 | 
| 出版者典拠コード | 310000179130000 | 
| ページ数等 | 207p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 292.09 | 
| NDC9版 | 292.09 | 
| 図書記号 | マア | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1525 | 
| ベルグループコード | 20 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20070615 | 
| 一般的処理データ | 20070608 2007 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070608 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |