タイトル
|
鼎、槐多への旅
|
タイトルヨミ
|
カナエ/カイタ/エノ/タビ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kanae/kaita/eno/tabi
|
サブタイトル
|
私の信州上田紀行
|
サブタイトルヨミ
|
ワタクシ/ノ/シンシュウ/ウエダ/キコウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Watakushi/no/shinshu/ueda/kiko
|
著者
|
窪島/誠一郎‖文
|
著者ヨミ
|
クボシマ,セイイチロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
窪島/誠一郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kuboshima,Seiichiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1941年東京生まれ。信濃デッサン館・無言館館主。作家。第46回産経児童出版文化賞、第14回地方出版文化功労賞、第7回信毎賞、第53回菊池寛賞受賞。著書に「父への手紙」など。
|
記述形典拠コード
|
110000357610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000357610000
|
著者
|
矢幡/正夫‖写真
|
著者ヨミ
|
ヤワタ,マサオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
矢幡/正夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yawata,Masao
|
記述形典拠コード
|
110005017510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005017510000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山本/鼎
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ヤマモト,カナエ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Yamamoto,Kanae
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110001049920000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村山/槐多
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Murayama,Kaita
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ムラヤマ,カイタ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000985700000
|
出版者
|
信濃毎日新聞社
|
出版者ヨミ
|
シナノ/マイニチ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinano/Mainichi/Shinbunsha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
信濃デッサン館・無言館館主である著者が、「上田」や画家たちへのつきぬ思いを、命ほとばしる言葉と、詩情豊かな塩田平の美しい写真で綴る。周遊案内&MAP付き。長野県カルチャーセンターでの講義内容をもとに単行本化。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160040040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7840-7055-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7840-7055-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.6
|
TRCMARCNo.
|
07030901
|
Gコード
|
31906707
|
出版地,頒布地等
|
長野
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200706
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3273
|
出版者典拠コード
|
310000175630000
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
19cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
723.1
|
NDC9版
|
723.1
|
図書記号
|
クカヤ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1525
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20070615
|
一般的処理データ
|
20070613 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070613
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|