| タイトル | 陰暦暮らし |
|---|---|
| タイトルヨミ | インレキグラシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Inrekigurashi |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「旧暦で日本を楽しむ」(講談社+α文庫 2014年刊)に改題,再構成 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | キュウレキ/デ/ニホン/オ/タノシム |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Kyureki/de/nihon/o/tanoshimu |
| 著者 | 千葉/望‖著 |
| 著者ヨミ | チバ,ノゾミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 千葉/望 |
| 著者標目(ローマ字形) | Chiba,Nozomi |
| 著者標目(著者紹介) | 1957年岩手県生まれ。早稲田大学第一文学部日本文学専修卒業。ノンフィクション・ライターとして、人物インタビューやルポ、評論などを執筆。著書に「古いものに恋をして。」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003238690000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003238690000 |
| 件名標目(漢字形) | 暦 |
| 件名標目(カタカナ形) | コヨミ |
| 件名標目(ローマ字形) | Koyomi |
| 件名標目(典拠コード) | 511476600000000 |
| 件名標目(漢字形) | 生活 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイカツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Seikatsu |
| 件名標目(典拠コード) | 511052600000000 |
| 出版者 | ランダムハウス講談社 |
| 出版者ヨミ | ランダム/ハウス/コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Randamu/Hausu/Kodansha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 梅雨の真っ最中になぜ七夕? 十二月の討ち入りになぜ梅の香? これすべて、暦のいたずら。新暦と日本の自然とのずれに悩んできた著者が、忘れてしまった季節の移ろいを「陰暦」でよみがえらせる。 |
| ジャンル名 | 46 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130050040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-270-00228-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-270-00228-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.6 |
| TRCMARCNo. | 07031767 |
| Gコード | 31909729 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200706 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8868 |
| 出版者典拠コード | 310001299350000 |
| ページ数等 | 250p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 449.34 |
| NDC9版 | 449.34 |
| 図書記号 | チイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2007/08/06 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1526 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1533 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140509 |
| 一般的処理データ | 20070618 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070618 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |