| タイトル | イスラームを学ぼう |
|---|---|
| タイトルヨミ | イスラーム/オ/マナボウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Isuramu/o/manabo |
| サブタイトル | 実りある宗教間対話のために |
| サブタイトルヨミ | ミノリ/アル/シュウキョウカン/タイワ/ノ/タメ/ニ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Minori/aru/shukyokan/taiwa/no/tame/ni |
| 著者 | 塩尻/和子‖著 |
| 著者ヨミ | シオジリ,カズコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 塩尻/和子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shiojiri,Kazuko |
| 著者標目(著者紹介) | 1944年岡山市生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。文学博士(東京大学)。筑波大学北アフリカ研究センター長、同大学大学院人文社会科学研究科哲学・思想専攻、教授。 |
| 記述形典拠コード | 110001921340000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001921340000 |
| 件名標目(漢字形) | イスラム教 |
| 件名標目(カタカナ形) | イスラムキョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Isuramukyo |
| 件名標目(典拠コード) | 510102100000000 |
| 出版者 | 秋山書店 |
| 出版者ヨミ | アキヤマ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Akiyama/Shoten |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 同時多発テロ以降、「ジハード」という言葉が独り歩きし、イスラームが歪曲されて流布されている。イスラーム社会と聖典クルアーンを虚心に学ぶことから、対話による平和的共存への第一歩を踏み出そうと呼びかける。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030020040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-87023-615-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-87023-615-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.6 |
| TRCMARCNo. | 07031828 |
| Gコード | 31907462 |
| 出版地,頒布地等 | 武蔵野 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200706 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0149 |
| 出版者典拠コード | 310000159360000 |
| ページ数等 | 11,257p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 167 |
| NDC9版 | 167 |
| 図書記号 | シイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | イスラーム研究参考文献:p251〜257 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2007/07/15 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1526 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1530 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20070720 |
| 一般的処理データ | 20070619 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070619 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |