| タイトル | 捨てる神より拾う鬼 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ステル/カミ/ヨリ/ヒロウ/オニ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Suteru/kami/yori/hiro/oni |
| シリーズ名 | 縮尻鏡三郎 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シクジリ/キョウザブロウ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shikujiri/kyozaburo |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607141600000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | [4] |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 4 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000004 |
| 著者 | 佐藤/雅美‖著 |
| 著者ヨミ | サトウ,マサヨシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/雅美 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sato,Masayoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1941年兵庫県生まれ。早稲田大学法学部卒業。雑誌記者を経て、「大君の通貨」で新田次郎文学賞、「恵比寿屋喜兵衛手控え」で直木賞を受賞。ほかの著書に「覚悟の人」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000467330000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000467330000 |
| 内容細目注記 | 内容:知穂の一言 陰徳あれば陽報あり 捨てる神より拾う鬼 剣相見助左衛門剣難の見立て 届いておくれ涙の爪弾き 母は獄門、祖母は遠島 過ぎたるは猶及ばざるが如し 絹と盗人の数を知る事 |
| 出版者 | 文藝春秋 |
| 出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
| 本体価格 | ¥1667 |
| 内容紹介 | 仔細あってお役目を外され「しくじり役人」となった拝郷鏡三郎。左遷先の大番屋に持ち込まれる様々な相談事に今日も東奔西走。さらに娘が離縁して、気がかりは増すばかり…。シリーズ第4弾。 |
| ジャンル名 | 90 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010010050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010010070000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-16-326100-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-16-326100-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.6 |
| TRCMARCNo. | 07033175 |
| Gコード | 31913649 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200706 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
| 出版者典拠コード | 310000194700007 |
| ページ数等 | 315p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | サス |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1527 |
| 流通コード | X |
| ベルグループコード | 01 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | B |
| 最終更新日付 | 20130405 |
| 一般的処理データ | 20070627 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070627 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| タイトル | 知穂の一言 |
|---|---|
| タイトル(カタカナ形) | チホ/ノ/ヒトコト |
| タイトル(ローマ字形) | Chiho/no/hitokoto |
| 収録ページ | 5-43 |
| タイトル | 陰徳あれば陽報あり |
| タイトル(カタカナ形) | イントク/アレバ/ヨウホウ/アリ |
| タイトル(ローマ字形) | Intoku/areba/yoho/ari |
| 収録ページ | 44-80 |
| タイトル | 捨てる神より拾う鬼 |
| タイトル(カタカナ形) | ステル/カミ/ヨリ/ヒロウ/オニ |
| タイトル(ローマ字形) | Suteru/kami/yori/hiro/oni |
| 収録ページ | 81-121 |
| タイトル | 剣相見助左衛門剣難の見立て |
| タイトル(カタカナ形) | ケンソウミ/スケザエモン/ケンナン/ノ/ミタテ |
| タイトル(ローマ字形) | Kensomi/sukezaemon/kennan/no/mitate |
| 収録ページ | 122-161 |
| タイトル | 届いておくれ涙の爪弾き |
| タイトル(カタカナ形) | トドイテ/オクレ/ナミダ/ノ/ツマビキ |
| タイトル(ローマ字形) | Todoite/okure/namida/no/tsumabiki |
| 収録ページ | 162-202 |
| タイトル | 母は獄門、祖母は遠島 |
| タイトル(カタカナ形) | ハハ/ワ/ゴクモン/ソボ/ワ/エントウ |
| タイトル(ローマ字形) | Haha/wa/gokumon/sobo/wa/ento |
| 収録ページ | 203-240 |
| タイトル | 過ぎたるは猶及ばざるが如し |
| タイトル(カタカナ形) | スギタル/ワ/ナオ/オヨバザル/ガ/ゴトシ |
| タイトル(ローマ字形) | Sugitaru/wa/nao/oyobazaru/ga/gotoshi |
| 収録ページ | 241-278 |
| タイトル | 絹と盗人の数を知る事 |
| タイトル(カタカナ形) | キヌ/ト/ヌスビト/ノ/カズ/オ/シル/コト |
| タイトル(ローマ字形) | Kinu/to/nusubito/no/kazu/o/shiru/koto |
| 収録ページ | 279-315 |