もっとくわしいないよう

タイトル 海がやってきた
タイトルヨミ ウミ/ガ/ヤッテ/キタ
タイトル標目(ローマ字形) Umi/ga/yatte/kita
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:I saw the sea come in
著者 アルビン・トレッセルト‖文
著者ヨミ トレッセルト,アルヴィン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Tresselt,Alvin
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) アルビン/トレッセルト
著者標目(ローマ字形) Toresseruto,Arubin
著者標目(著者紹介) 1916年アメリカ生まれ。編集者。「しろいゆきあかるいゆき」でコールデコット賞を受賞。
記述形典拠コード 120000299210002
著者標目(統一形典拠コード) 120000299210000
著者 ロジャー・デュボアザン‖絵
著者ヨミ デュボアザン,ロジャー
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Duvoisin,Roger
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ロジャー/デュボアザン
著者標目(ローマ字形) Dyuboazan,Roja
著者標目(著者紹介) 1904年。スイス生まれ。作品に「ゆくえふめいのミルクやさん」「しろいゆきあかるいゆき」など。
記述形典拠コード 120000081000001
著者標目(統一形典拠コード) 120000081000000
著者 やました/はるお‖訳
著者ヨミ ヤマシタ,ハルオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山下/明生
著者標目(ローマ字形) Yamashita,Haruo
記述形典拠コード 110001036850001
著者標目(統一形典拠コード) 110001036850000
出版者 BL出版
出版者ヨミ ビーエル/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bieru/Shuppan
本体価格 ¥1300
内容紹介 朝早く、誰もいない海にやってきた少年。打ち寄せる波、灯台船から聞こえる霧笛。少年は一番乗りの海を探検する…。夏の到来を美しいことばと絵でつむいだ50年前のアメリカの絵本を復刊。
児童内容紹介 あさはやく、バケツをもち、シャベルをかつぎ、せんちょうのようなぼうしをかぶった男の子がひとり、うみへあるいていきます。うみにいちばんのりをした男の子は、すなはまのいちばんはしっこをさがしにいきます。貝がらを耳にあてたり、ヒトデやヤドカリを見つけたりして、男の子は、すなはまをたんけんしていきます。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090080000
ジャンル名(図書詳細) 220090230000
ISBN(13桁) 978-4-7764-0240-4
ISBN(10桁) 978-4-7764-0240-4
ISBNに対応する出版年月 2007.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.7
TRCMARCNo. 07033232
Gコード 31913128
出版地,頒布地等 神戸
出版年月,頒布年月等 2007.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200707
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7268
出版者典拠コード 310000849050000
ページ数等 [26p]
大きさ 26cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 933
絵本の主題分類(NDC9版) 933.7
図書記号 デウ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 トウ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B1B3
『週刊新刊全点案内』号数 1527
流通コード X
ベルグループコード 08H
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20180810
一般的処理データ 20070626 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070626
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ