| タイトル | 格差社会ニッポンで働くということ |
|---|---|
| タイトルヨミ | カクサ/シャカイ/ニッポン/デ/ハタラク/ト/イウ/コト |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kakusa/shakai/nippon/de/hataraku/to/iu/koto |
| サブタイトル | 雇用と労働のゆくえをみつめて |
| サブタイトルヨミ | コヨウ/ト/ロウドウ/ノ/ユクエ/オ/ミツメテ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Koyo/to/rodo/no/yukue/o/mitsumete |
| 著者 | 熊沢/誠‖著 |
| 著者ヨミ | クマザワ,マコト |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 熊沢/誠 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kumazawa,Makoto |
| 著者標目(著者紹介) | 1938年三重県生まれ。京都大学経済学部卒業。経済学博士。甲南大学名誉教授、研究会「職場の人権」代表。専攻は労使関係論、社会政策論。著書に「若者が働くとき」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000361020000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000361020000 |
| 件名標目(漢字形) | 労働問題-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | ロウドウ/モンダイ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Rodo/mondai-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 511485920430000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | いま働く人びとが抱えざるをえない「しんどさ」とはどのようなものなのか。労使関係の視点から「労働そのもの」を見つめた新しい格差社会論であると同時に、労働研究の到達点から語られる「日本の労働」入門。 |
| ジャンル名 | 33 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040110000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-022478-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-022478-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.6 |
| TRCMARCNo. | 07033768 |
| Gコード | 31913178 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200706 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 10,260p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 366.021 |
| NDC9版 | 366.021 |
| 図書記号 | クカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p257〜260 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2007/07/22 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1531 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1528 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2007/08/12 |
| 掲載日 | 2007/12/09 |
| 掲載日 | 2008/08/17 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20141212 |
| 一般的処理データ | 20070629 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070629 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |