タイトル
|
ニッポンのサイズ
|
タイトルヨミ
|
ニッポン/ノ/サイズ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nippon/no/saizu
|
サブタイトル
|
身体ではかる尺貫法
|
サブタイトルヨミ
|
シンタイ/デ/ハカル/シャッカンホウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shintai/de/hakaru/shakkanho
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「ニッポンのサイズ図鑑」(2020年刊)に改題,再編集
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ニッポン/ノ/サイズ/ズカン
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Nippon/no/saizu/zukan
|
著者
|
石川/英輔‖著
|
著者ヨミ
|
イシカワ,エイスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石川/英輔
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ishikawa,Eisuke
|
著者標目(著者紹介)
|
昭和8年京都生まれ。国際基督教大学、東京都立大学理学部中退。製版会社を設立し、昭和60年より専業作家となる。江戸学の研究家として、小説、ノンフィクションで活躍中。
|
記述形典拠コード
|
110000070690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000070690000
|
件名標目(漢字形)
|
度量衡-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドリョウコウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Doryoko-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511228510030000
|
出版者
|
淡交社
|
出版者ヨミ
|
タンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tankosha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
尺貫法は、昔の人が日本人の大きさを基準として、それぞれの目的に使いやすい長さや重さを基準にして決めた、いわば「ニッポンのサイズ」の単位。寸・尺・坪・合・貫・刻など、からだ感覚からうまれた尺貫法について解説する。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030040
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120000000000
|
ISBN(10桁)
|
4-473-01999-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.8
|
TRCMARCNo.
|
03042005
|
Gコード
|
31170954
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200308
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4363
|
出版者典拠コード
|
310000182040000
|
ページ数等
|
174p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
609.021
|
NDC9版
|
609.021
|
図書記号
|
イニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1337
|
ベルグループコード
|
10
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20200214
|
一般的処理データ
|
20030822 2003 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|