| タイトル | 激変の地域と暮らし |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲキヘン/ノ/チイキ/ト/クラシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gekihen/no/chiiki/to/kurashi |
| サブタイトル | ドキュメント昭和20-平成18 |
| サブタイトルヨミ | ドキュメント/ショウワ/ニジュウ/ヘイセイ/ジュウハチ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Dokyumento/showa/niju/heisei/juhachi |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ドキュメント/ショウワ/20/ヘイセイ/18 |
| サブタイトル | 長野県飯田下伊那の戦後60年 |
| サブタイトルヨミ | ナガノケン/イイダ/シモイナ/ノ/センゴ/ロクジュウネン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Naganoken/iida/shimoina/no/sengo/rokujunen |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ナガノケン/イイダ/シモイナ/ノ/センゴ/60ネン |
| 著者 | 新葉社‖編集 |
| 著者ヨミ | シンヨウシャ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 新葉社 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shin'yosha |
| 記述形典拠コード | 210000244400000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000244400000 |
| 件名標目(漢字形) | 飯田市-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | イイダシ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Iidashi-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520439210070000 |
| 件名標目(漢字形) | 下伊那郡(長野県)-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | シモイナグン(ナガノケン)-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shimoinagun(naganoken)-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520195410030000 |
| 出版者 | 新葉社 |
| 出版者ヨミ | シンヨウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shin'yosha |
| 本体価格 | ¥3800 |
| 内容紹介 | 終戦後から今日までの長野県飯田下伊那の姿を紹介する一冊。個人からの提供を含む貴重な写真を、昭和20年から平成18年までの地域の暮らしを綴った年表と対比して掲載。60年の変遷を振り返る解説も収録。一部書き込み式。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030080 |
| ISBN(13桁) | 978-4-88242-187-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-88242-187-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.6 |
| TRCMARCNo. | 07036495 |
| Gコード | 31921000 |
| 出版地,頒布地等 | 飯田 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200706 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | シ780 |
| 出版者典拠コード | 310000066650000 |
| ページ数等 | 223p |
| 大きさ | 29cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 215.2 |
| NDC9版 | 215.2 |
| 図書記号 | ゲ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1530 |
| 流通コード | B |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20070720 |
| 一般的処理データ | 20070719 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070719 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |