| タイトル | オタクで女の子な国のモノづくり |
|---|---|
| タイトルヨミ | オタク/デ/オンナノコ/ナ/クニ/ノ/モノズクリ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Otaku/de/onnanoko/na/kuni/no/monozukuri |
| シリーズ名 | 講談社BIZ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/ビズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/bizu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | コウダンシャ/BIZ |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607199300000000 |
| 著者 | 川口/盛之助‖著 |
| 著者ヨミ | カワグチ,モリノスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川口/盛之助 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kawaguchi,Morinosuke |
| 著者標目(著者紹介) | 1961年兵庫県生まれ。イリノイ大学理学部修士課程修了。戦略コンサルティングファームのアーサー・D・リトル・ジャパンでシニアマネージャーを務める。日本ポップカルチャー委員会委員。 |
| 記述形典拠コード | 110005049270000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005049270000 |
| 件名標目(漢字形) | 商品 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショウヒン |
| 件名標目(ローマ字形) | Shohin |
| 件名標目(典拠コード) | 510941700000000 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 「日本人ならでは」の製品はなぜ生まれたのか? 日本人が自らのユニークな特色を生かして生み出してきた「道具=製品」について検証し、製品の特徴からそれを生み出してきた価値観や習慣などの文化的背景を浮かび上がらせる。 |
| ジャンル名 | 32 |
| ISBN(13桁) | 978-4-06-282063-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-06-282063-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.7 |
| TRCMARCNo. | 07037276 |
| Gコード | 31922876 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200707 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | 237p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 675.1 |
| NDC9版 | 675.1 |
| 図書記号 | カオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 賞の名称 | 日経BP・Biztech図書賞 |
| 賞の回次(年次) | 第8回 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2007/08/19 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1534 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1531 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2007/09/09 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2008/04/05 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20090605 |
| 一般的処理データ | 20070723 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070723 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |