| タイトル | いますぐ活用できる学校図書館づくりQ&A72 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イマ/スグ/カツヨウ/デキル/ガッコウ/トショカンズクリ/キュー/アンド/エー/ナナジュウニ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ima/sugu/katsuyo/dekiru/gakko/toshokanzukuri/kyu/ando/e/nanajuni |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | イマ/スグ/カツヨウ/デキル/ガッコウ/トショカンズクリ/Q/&/A/72 |
| 著者 | 渡辺/暢恵‖著 |
| 著者ヨミ | ワタナベ,ノブエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 渡辺/暢恵 |
| 著者標目(ローマ字形) | Watanabe,Nobue |
| 著者標目(著者紹介) | 1959年生まれ。筑波大学大学院図書館情報メディア研究科修士課程修了。同研究科博士課程在籍。東京学芸大学非常勤講師などを務める。著書に「子どもの読書力を育てる学校図書館活用法」他。 |
| 記述形典拠コード | 110003682000000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003682000000 |
| 件名標目(漢字形) | 学校図書館 |
| 件名標目(カタカナ形) | ガッコウ/トショカン |
| 件名標目(ローマ字形) | Gakko/toshokan |
| 件名標目(典拠コード) | 510589400000000 |
| 出版者 | 黎明書房 |
| 出版者ヨミ | レイメイ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Reimei/Shobo |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 司書教諭、図書主任、学校司書、学校図書館ボランティア、教育委員会のそれぞれの立場から、現場で直面する様々な悩み・疑問に明快に回答。学校図書館の運営・管理に携わる人の活動の指針となる関係者必携の書。 |
| ジャンル名 | 19 |
| ジャンル名(図書詳細) | 020060000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-654-01783-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-654-01783-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2007.7 |
| TRCMARCNo. | 07038285 |
| Gコード | 31926945 |
| 出版地,頒布地等 | 名古屋 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200707 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 9101 |
| 出版者典拠コード | 310000201980000 |
| ページ数等 | 106p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 017 |
| NDC9版 | 017 |
| 図書記号 | ワイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料種別表示 | 複合媒体資料 |
| 付属資料の種類と形態 | CD-ROM(1枚 12cm) |
| 付属資料の資料種別 | H0 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1531 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20070727 |
| 一般的処理データ | 20070724 2007 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070724 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |