タイトル | 現代日本土木史 |
---|---|
タイトルヨミ | ゲンダイ/ニホン/ドボクシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Gendai/nihon/dobokushi |
著者 | 高橋/裕‖著 |
著者ヨミ | タカハシ,ユタカ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高橋/裕 |
著者標目(ローマ字形) | Takahashi,Yutaka |
著者標目(著者紹介) | 1927年静岡県生まれ。東京大学第二工学部土木工学科卒業。国際連合大学上席学術顧問、地球環境コンサルタント、新河相学堂長。著書に「土木工学大系」「河川を愛するということ」など。 |
記述形典拠コード | 110000586800000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000586800000 |
件名標目(漢字形) | 建設事業-日本 |
件名標目(カタカナ形) | ケンセツ/ジギョウ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Kensetsu/jigyo-nihon |
件名標目(典拠コード) | 510716220070000 |
出版者 | 彰国社 |
出版者ヨミ | ショウコクシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shokokusha |
本体価格 | ¥2857 |
内容紹介 | 日本の土木の歴史を、「江戸時代まで」「明治維新から第二次世界大戦まで」「第二次世界大戦以後」の3つに分け、それぞれの時代の持つ社会的背景と特質を踏まえ、わが国の土木の歩んできた過程を解説。日本土木史年表付き。 |
ジャンル名 | 56 |
ジャンル名(図書詳細) | 120060000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-395-04031-5 |
ISBN(10桁) | 978-4-395-04031-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.8 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2007.8 |
TRCMARCNo. | 07038842 |
Gコード | 31927766 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.8 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200708 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3081 |
出版者典拠コード | 310000174570000 |
ページ数等 | 244p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 510.921 |
NDC9版 | 510.921 |
図書記号 | タゲ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 日本土木史年表:p207〜234 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1532 |
版表示 | 第2版 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20120601 |
一般的処理データ | 20070727 2007 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070727 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |