もっとくわしいないよう

タイトル わがアメリカ文学誌
タイトルヨミ ワガ/アメリカ/ブンガクシ
タイトル標目(ローマ字形) Waga/amerika/bungakushi
著者 亀井/俊介‖著
著者ヨミ カメイ,シュンスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 亀井/俊介
著者標目(ローマ字形) Kamei,Shunsuke
著者標目(著者紹介) 1932年岐阜県生まれ。東京大学名誉教授。岐阜女子大学教授。「近代文学におけるホイットマンの運命」で日本学士院賞、「アメリカン・ヒーローの系譜」で大佛次郎賞受賞。
記述形典拠コード 110000292510000
著者標目(統一形典拠コード) 110000292510000
件名標目(漢字形) アメリカ文学-歴史
件名標目(カタカナ形) アメリカ/ブンガク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Amerika/bungaku-rekishi
件名標目(典拠コード) 510089510120000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥3400
内容紹介 文学は愉しんで読み、味わうものだ! 著者のアメリカ文学に関する随想を集大成。マーク・トウェイン、ホイットマン、ヘンリー・ジェイムズから、ワイルダーなどの児童文学、大衆文学まで、書き下ろしを含め45編を収録。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050030020
ISBN(13桁) 978-4-00-025760-2
ISBN(10桁) 978-4-00-025760-2
ISBNに対応する出版年月 2007.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.7
TRCMARCNo. 07039302
Gコード 31926628
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200707
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 11,288,10p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 930.29
NDC9版 930.29
図書記号 カワ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 亀井俊介著作目録:p284〜288
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2007/09/02
『週刊新刊全点案内』号数 1532
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1536
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20070907
一般的処理データ 20070801 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070801
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル アメリカ文学の愉しみ方
タイトル(カタカナ形) アメリカ/ブンガク/ノ/タノシミカタ
タイトル(ローマ字形) Amerika/bungaku/no/tanoshimikata
タイトル関連情報
収録ページ 5-7
タイトル アメリカ人の知恵
タイトル(カタカナ形) アメリカジン/ノ/チエ
タイトル(ローマ字形) Amerikajin/no/chie
タイトル関連情報 ベンジャミン・フランクリンとマーク・トウェイン
収録ページ 2-9
タイトル ナショナリズムの文学
タイトル(カタカナ形) ナショナリズム/ノ/ブンガク
タイトル(ローマ字形) Nashonarizumu/no/bungaku
タイトル関連情報 日本とアメリカ
収録ページ 10-15
タイトル ニューヨーク文壇小史
タイトル(カタカナ形) ニューヨーク/ブンダン/ショウシ
タイトル(ローマ字形) Nyuyoku/bundan/shoshi
収録ページ 16-20
タイトル ワシントン・アーヴィングの新しさ
タイトル(カタカナ形) ワシントン/アーヴィング/ノ/アタラシサ
タイトル(ローマ字形) Washinton/abingu/no/atarashisa
収録ページ 21-23
タイトル フェニモア・クーパーの『開拓者たち』
タイトル(カタカナ形) フェニモア/クーパー/ノ/カイタクシャタチ
タイトル(ローマ字形) Fenimoa/kupa/no/kaitakushatachi
収録ページ 24-28
タイトル オーデュボンの自然誌
タイトル(カタカナ形) オーデュボン/ノ/シゼンシ
タイトル(ローマ字形) Odyubon/no/shizenshi
収録ページ 29-30
タイトル ロングフェローの『ハイアワサの歌』
タイトル(カタカナ形) ロングフェロー/ノ/ハイアワサ/ノ/ウタ
タイトル(ローマ字形) Rongufero/no/haiawasa/no/uta
収録ページ 31-33
タイトル わがヘンリー・ソロー
タイトル(カタカナ形) ワガ/ヘンリー/ソロー
タイトル(ローマ字形) Waga/henri/soro
収録ページ 36-39
タイトル メルヴィルの善と悪
タイトル(カタカナ形) メルヴィル/ノ/ゼン/ト/アク
タイトル(ローマ字形) Merubiru/no/zen/to/aku
収録ページ 40-43
タイトル したたかな詩人の言葉
タイトル(カタカナ形) シタタカ/ナ/シジン/ノ/コトバ
タイトル(ローマ字形) Shitataka/na/shijin/no/kotoba
タイトル関連情報 『ディキンソン詩集』を訳して
収録ページ 44-51
タイトル アーティマス・ウォードの登場
タイトル(カタカナ形) アーティマス/ウォード/ノ/トウジョウ
タイトル(ローマ字形) Atimasu/uodo/no/tojo
収録ページ 52-58
タイトル ジョージ・ワシントン・ケイブルの『グランディシム一族』
タイトル(カタカナ形) ジョージ/ワシントン/ケイブル/ノ/グランディシム/イチゾク
タイトル(ローマ字形) Joji/washinton/keiburu/no/gurandishimu/ichizoku
収録ページ 59-61
タイトル ヘンリー・ジェイムズの「新しい女」
タイトル(カタカナ形) ヘンリー/ジェイムズ/ノ/アタラシイ/オンナ
タイトル(ローマ字形) Henri/jeimuzu/no/atarashii/onna
収録ページ 62-66
タイトル アンドリュー・カーネギーの『自伝』
タイトル(カタカナ形) アンドリュー/カーネギー/ノ/ジデン
タイトル(ローマ字形) Andoryu/kanegi/no/jiden
収録ページ 67-73
タイトル ウォルト・ホイットマン
タイトル(カタカナ形) ウォルト/ホイットマン
タイトル(ローマ字形) Uoruto/hoittoman
タイトル関連情報 デモクラシーの預言者
収録ページ 76-82
タイトル 詩人ホイットマンの魅力
タイトル(カタカナ形) シジン/ホイットマン/ノ/ミリョク
タイトル(ローマ字形) Shijin/hoittoman/no/miryoku
収録ページ 83-86
タイトル ホイットマンとアメリカ
タイトル(カタカナ形) ホイットマン/ト/アメリカ
タイトル(ローマ字形) Hoittoman/to/amerika
収録ページ 87-92
タイトル ホイットマン文学の普遍性と独創性
タイトル(カタカナ形) ホイットマン/ブンガク/ノ/フヘンセイ/ト/ドクソウセイ
タイトル(ローマ字形) Hoittoman/bungaku/no/fuhensei/to/dokusosei
収録ページ 93-100
タイトル 解放の詩人
タイトル(カタカナ形) カイホウ/ノ/シジン
タイトル(ローマ字形) Kaiho/no/shijin
タイトル関連情報 ホイットマン没後百年に思う
収録ページ 101-103
タイトル 庶民の精神と自由への夢
タイトル(カタカナ形) ショミン/ノ/セイシン/ト/ジユウ/エノ/ユメ
タイトル(ローマ字形) Shomin/no/seishin/to/jiyu/eno/yume
タイトル関連情報 マーク・トウェイン生誕百五十年に寄せて
収録ページ 104-106
タイトル マーク・トウェインと「大いなる川」
タイトル(カタカナ形) マーク/トウェイン/ト/オオイナル/カワ
タイトル(ローマ字形) Maku/toein/to/oinaru/kawa
タイトル関連情報 『ハックルベリー・フィンの冒険』の世界
収録ページ 107-109
タイトル マーク・トウェインの創作法
タイトル(カタカナ形) マーク/トウェイン/ノ/ソウサクホウ
タイトル(ローマ字形) Maku/toein/no/sosakuho
収録ページ 110-112
タイトル マーク・トウェインの金鉱探しの教訓
タイトル(カタカナ形) マーク/トウェイン/ノ/キンコウサガシ/ノ/キョウクン
タイトル(ローマ字形) Maku/toein/no/kinkosagashi/no/kyokun
収録ページ 113-114
タイトル マーク・トウェインと性
タイトル(カタカナ形) マーク/トウェイン/ト/セイ
タイトル(ローマ字形) Maku/toein/to/sei
収録ページ 115-117
タイトル アメリカの児童文学
タイトル(カタカナ形) アメリカ/ノ/ジドウ/ブンガク
タイトル(ローマ字形) Amerika/no/jido/bungaku
タイトル関連情報 よい子といたずらっ子の系譜
収録ページ 120-174
タイトル マーク・トウェインと児童文学
タイトル(カタカナ形) マーク/トウェイン/ト/ジドウ/ブンガク
タイトル(ローマ字形) Maku/toein/to/jido/bungaku
収録ページ 175-180
タイトル 翻訳『小公子』と『乞食王子』
タイトル(カタカナ形) ホンヤク/ショウコウシ/ト/コジキ/オウジ
タイトル(ローマ字形) Hon'yaku/shokoshi/to/kojiki/oji
収録ページ 181-184
タイトル アメリカのフェアリー・テール
タイトル(カタカナ形) アメリカ/ノ/フェアリー/テール
タイトル(ローマ字形) Amerika/no/feari/teru
タイトル関連情報 『オズの魔法使い』を中心に
収録ページ 185-195
タイトル ローラ・インガルズ・ワイルダーの文学
タイトル(カタカナ形) ローラ/インガルズ/ワイルダー/ノ/ブンガク
タイトル(ローマ字形) Rora/ingaruzu/wairuda/no/bungaku
収録ページ 196-199
タイトル ワイルダー文学とアメリカ文化
タイトル(カタカナ形) ワイルダー/ブンガク/ト/アメリカ/ブンカ
タイトル(ローマ字形) Wairuda/bungaku/to/amerika/bunka
収録ページ 200-211
タイトル アメリカ文学の二十世紀
タイトル(カタカナ形) アメリカ/ブンガク/ノ/ニジッセイキ
タイトル(ローマ字形) Amerika/bungaku/no/nijisseiki
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) アメリカ/ブンガク/ノ/20セイキ
収録ページ 214-221
タイトル ターザン
タイトル(カタカナ形) ターザン
タイトル(ローマ字形) Tazan
タイトル関連情報 アメリカ文学の正統をうけつぐ
収録ページ 222-226
タイトル ヴァン・ルーンの「世界人類」主義
タイトル(カタカナ形) ヴァン/ルーン/ノ/セカイ/ジンルイ/シュギ
タイトル(ローマ字形) Ban/run/no/sekai/jinrui/shugi
収録ページ 227-230
タイトル ハメットの「ハード・ボイルド」探偵小説
タイトル(カタカナ形) ハメット/ノ/ハードボイルド/タンテイ/ショウセツ
タイトル(ローマ字形) Hametto/no/hadoboirudo/tantei/shosetsu
収録ページ 231-235
タイトル ジョン・ハーシーの人道主義
タイトル(カタカナ形) ジョン/ハーシー/ノ/ジンドウ/シュギ
タイトル(ローマ字形) Jon/hashi/no/jindo/shugi
収録ページ 236-239
タイトル スタインベックの『アメリカとアメリカ人』
タイトル(カタカナ形) スタインベック/ノ/アメリカ/ト/アメリカジン
タイトル(ローマ字形) Sutainbekku/no/amerika/to/amerikajin
収録ページ 240-247
タイトル アレックス・ヘイリーの歴史小説
タイトル(カタカナ形) アレックス/ヘイリー/ノ/レキシ/ショウセツ
タイトル(ローマ字形) Arekkusu/heiri/no/rekishi/shosetsu
収録ページ 248-250
タイトル トム・ウルフの「新しい社会小説」
タイトル(カタカナ形) トム/ウルフ/ノ/アタラシイ/シャカイ/ショウセツ
タイトル(ローマ字形) Tomu/urufu/no/atarashii/shakai/shosetsu
収録ページ 251-252
タイトル アメリカ文学の「フォレスト・ガンプ」現象
タイトル(カタカナ形) アメリカ/ブンガク/ノ/フォレスト/ガンプ/ゲンショウ
タイトル(ローマ字形) Amerika/bungaku/no/foresuto/ganpu/gensho
収録ページ 253-255
タイトル 現代の困難を背負い続けた巨人
タイトル(カタカナ形) ゲンダイ/ノ/コンナン/オ/セオイツズケタ/キョジン
タイトル(ローマ字形) Gendai/no/konnan/o/seoitsuzuketa/kyojin
タイトル関連情報 アーサー・ミラーの死去に思う
収録ページ 256-257
タイトル アメリカ研究における文学
タイトル(カタカナ形) アメリカ/ケンキュウ/ニ/オケル/ブンガク
タイトル(ローマ字形) Amerika/kenkyu/ni/okeru/bungaku
収録ページ 260-265
タイトル 文学研究の視野の拡大
タイトル(カタカナ形) ブンガク/ケンキュウ/ノ/シヤ/ノ/カクダイ
タイトル(ローマ字形) Bungaku/kenkyu/no/shiya/no/kakudai
収録ページ 266-268
タイトル 文学・文化の「見直し」とは
タイトル(カタカナ形) ブンガク/ブンカ/ノ/ミナオシ/トワ
タイトル(ローマ字形) Bungaku/bunka/no/minaoshi/towa
収録ページ 269-272
タイトル 私の「アメリカ文学史講義」
タイトル(カタカナ形) ワタクシ/ノ/アメリカ/ブンガクシ/コウギ
タイトル(ローマ字形) Watakushi/no/amerika/bungakushi/kogi
収録ページ 273-275
このページの先頭へ