| タイトル | やさしく読み解く日本絵画 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤサシク/ヨミトク/ニホン/カイガ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yasashiku/yomitoku/nihon/kaiga |
| サブタイトル | 雪舟から広重まで |
| サブタイトルヨミ | セッシュウ/カラ/ヒロシゲ/マデ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sesshu/kara/hiroshige/made |
| シリーズ名 | とんぼの本 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | トンボ/ノ/ホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Tonbo/no/hon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601410300000000 |
| 著者 | 前田/恭二‖著 |
| 著者ヨミ | マエダ,キョウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 前田/恭二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Maeda,Kyoji |
| 著者標目(著者紹介) | 1964年山口県生まれ。東京大学文学部美術史学科卒業。読売新聞社記者。現在、文化部所属(美術担当)。 |
| 記述形典拠コード | 110004037830000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004037830000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本画 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホンガ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihonga |
| 件名標目(典拠コード) | 510394700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 画家-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | ガカ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Gaka-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510582820100000 |
| 出版者 | 新潮社 |
| 出版者ヨミ | シンチョウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 誰が描いた作品かはわからないけど絵は知っている、そんな日本絵画の巨匠11人の作品とその画業をまとめる。室町〜江戸時代の作品を浮世絵も含めて紹介した日本美術の入門書。『読売新聞』日曜版人気連載を単行本化。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040020000 |
| ISBN(10桁) | 4-10-602106-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.8 |
| TRCMARCNo. | 03042563 |
| Gコード | 31171955 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200308 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
| 出版者典拠コード | 310000175020000 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 721 |
| NDC9版 | 721 |
| 図書記号 | マヤ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1337 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1344 |
| 流通コード | X |
| ベルグループコード | 15 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20210716 |
| 一般的処理データ | 20030822 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |