タイトル
|
戦争の見せ方
|
タイトルヨミ
|
センソウ/ノ/ミセカタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Senso/no/misekata
|
サブタイトル
|
そういうことだったのか!戦争の仕組み
|
サブタイトルヨミ
|
ソウイウ/コト/ダッタ/ノカ/センソウ/ノ/シクミ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Soiu/koto/datta/noka/senso/no/shikumi
|
シリーズ名
|
ワールド・ムック
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ワールド/ムック
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Warudo/mukku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603380800000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
675
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
675
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000675
|
形態に関する注記
|
付:図(1枚)
|
著者
|
三野/正洋‖著
|
著者ヨミ
|
ミノ,マサヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三野/正洋
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mino,Masahiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年千葉県生まれ。日本大学生産工学部准教授を経て、同大学非常勤講師。軍事、現代史、航空機に関する著書多数。著書に「日本軍の小失敗の研究」など。
|
記述形典拠コード
|
110000956500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000956500000
|
件名標目(漢字形)
|
戦争-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
センソウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Senso-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511090510040000
|
件名標目(漢字形)
|
宣伝
|
件名標目(カタカナ形)
|
センデン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Senden
|
件名標目(典拠コード)
|
511086200000000
|
出版者
|
ワールドフォトプレス
|
出版者ヨミ
|
ワールド/フォト/プレス
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Warudo/Foto/Puresu
|
本体価格
|
¥1714
|
内容紹介
|
戦争時のみならず、平時でさえ重要なパブリシティとマスコミュニケーション。かつて日露戦争に勝利した明治政府はこの分野の能力を持っていた。戦争報道とその真実から、これらの重要さを説く。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010020040
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8465-2675-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8465-2675-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.10
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.10
|
TRCMARCNo.
|
07044855
|
Gコード
|
6933381
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200710
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
9330
|
出版者典拠コード
|
310000202580000
|
ページ数等
|
207p
|
大きさ
|
21cm
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
M
|
NDC8版
|
209.7
|
NDC9版
|
209.7
|
図書記号
|
ミセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2007/11/25
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1548
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1536
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20071130
|
一般的処理データ
|
20070904 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070904
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|