タイトル
|
ゆうちょ銀行
|
タイトルヨミ
|
ユウチョ/ギンコウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yucho/ginko
|
サブタイトル
|
民営郵政の罪と罰
|
サブタイトルヨミ
|
ミンエイ/ユウセイ/ノ/ツミ/ト/バツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Min'ei/yusei/no/tsumi/to/batsu
|
著者
|
有田/哲文‖著
|
著者ヨミ
|
アリタ,テツフミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
有田/哲文
|
著者標目(ローマ字形)
|
Arita,Tetsufumi
|
著者標目(著者紹介)
|
1965年新潟県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。朝日新聞東京本社経済政策グループ記者。
|
記述形典拠コード
|
110005082380000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005082380000
|
著者
|
畑中/徹‖著
|
著者ヨミ
|
ハタナカ,トオル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
畑中/徹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hatanaka,Toru
|
著者標目(著者紹介)
|
1972年岐阜県生まれ。一橋大学社会学部卒業。朝日新聞東京本社産業金融グループ記者。
|
記述形典拠コード
|
110005082400000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005082400000
|
件名標目(漢字形)
|
郵便貯金
|
件名標目(カタカナ形)
|
ユウビン/チョキン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yubin/chokin
|
件名標目(典拠コード)
|
511441900000000
|
件名標目(漢字形)
|
郵便事業
|
件名標目(カタカナ形)
|
ユウビン/ジギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yubin/jigyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511441700000000
|
件名標目(漢字形)
|
民営化
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミンエイカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Min'eika
|
件名標目(典拠コード)
|
511407600000000
|
出版者
|
東洋経済新報社
|
出版者ヨミ
|
トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Toyo/Keizai/Shinposha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
民営化すれば、郵便貯金は縮小する? 次々に新規事業に出ようとしているのはなぜ? 「地域のサービスは低下させない」は本当? 熱狂から2年。こんなはずではなかった! 民営郵政の真相と行く末を鋭くえぐる。
|
ジャンル名
|
31
|
ジャンル名(図書詳細)
|
090050020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-492-68128-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-492-68128-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2007.9
|
TRCMARCNo.
|
07045240
|
Gコード
|
31946205
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200709
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5214
|
出版者典拠コード
|
310000185730000
|
ページ数等
|
12,243p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
338.72
|
NDC9版
|
338.72
|
図書記号
|
アユ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
郵政民営化をめぐる主な出来事:p233〜236 文献:p242〜243
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1536
|
ベルグループコード
|
04H
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20070907
|
一般的処理データ
|
20070905 2007 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070905
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|